だけども、だ、け、ど!タダで貰えるほど世の中は甘くないっちゅう話ですわ
お小遣いって・・・
おこづかい?おこずかい?どっちが正解なんでしょうか?
いきなり壁にぶちあたってしまいました(笑)
正解は変換するとわかりますけどね、、、うん。
しょうもない感じで始まりましたが
もののきっかけは
せがれ兄がですね、
たまたま僕の財布に500円玉が入ってるのを見ると
「これ欲しい!」
って言い出しましてね、お金で遊んじゃダメなんですけど・・・・
しかしせがれ兄は
いっぱい貯めて好きなおもちゃを買うっていうんですよ
そこで世の中の厳しさ&財政の話を非常にわかりやすく完結に3分で説明したところ
じゃ・・・
「お手伝いしてお金をいっぱい貰う!」
っていうなんか不純?な行為でマネー収集することになったんですね。
まず最初にやり始めたお手伝いは

せがれ兄は掃除機をかける

せがれ弟はモップがけ
そんな感じで果たして貰えるお小遣いはいくらでしょうか?
その辺りは財務省であるママさん頼みだったんですが・・・。
1回、10円
10円、、500円玉になるまで50回です(笑)
そこはせがれ兄も、、、
「そ、そんなに、、え~~!・・・・。」
って絶句だったんですけど
これって僕も幼い頃に経験があるんですけどね、ものの見事に3日坊主だった気がしますが・・・・
それがね、
続いちゃってるんですよ。
ここ1ヶ月地道に掃除機かけを毎日やっております。
たまに食器洗いしたりなんかして
自分の財布にマネーが貯まる喜びを覚えてしまいましてね、
10円が10枚で100円になったと時のあの喜びようといったらねぇ。
なんか100円玉追加したくなる勢いだったんですけどねぇ
いや!あかんあかん!
そこで差し出したらお小遣い制の意味がないっすからね
危うくダメ親になるとこでした(笑)
そんな感じで最初はフローリングにのったマットがクシャクシャになったりして
難しそうな掃除機かけもだんだん上手になり
明らかに助かっちゃったりするとこがあるんですよね
これ9割、僕の仕事だったんでね、
せがれ弟もモップがけ楽しそうだしね
これ9割、僕の仕事だったんでね、
チェックして仕上げるだけになりましたから、うん。
これ思うんですけど、ある程度、僕が掃除したりしてるのをせがれ達が見てるんで
なんかスッと受け入れることができたんじゃないかなぁ~
僕がやってる時に僕もやる~!って言い出すことが随分昔からあったからなぁ~
そのうち、お風呂掃除までしてくれるようになるのかなぁ?
そうなったら僕の仕事がなくなっちまうなぁ~
僕の居場所がなくならないように掃除する場所、捜さなきゃなぁ。うん。
でもせがれ兄よ。
ある程度、片付けてから掃除機をかけないと!
大事な物まで吸い取られてしまうんですよ・・・・・。
僕のピアスがない!

がんばって貯めた100円玉でジュース1本も買えない事に驚いていた。世の中の厳しさを味わうがよい。

100円玉がテーブルの上に置きっぱなしになっててね、これは僕のだ俺のだって取り合いになって
喧嘩になったんですがね、お金に名前を書いてく訳にもいかず、どうするもんかと思いましてね、
お互いの財布を確認したところ、結局せがれ弟のマネーだったんですけどね、財布を覗くのが習慣に
なってしまってるもんだからね、、これで財布とか遊んだ物をしっかり片付けてくれるようになれば
またありがたいことなんですけどね。まったく。
掃除もしてもらえるし~
子供って紙のお金より
1円とか10円のほうが喜びますよね
お金をいっぱい並べて好きなのを取っていいよって言ったのに、1円を取ったときは、
ん~かわいい!って甥を抱きしめちゃいました(笑)
ただでもらえるほど、世の中甘くない!!
ウチの娘弐号にも、ソロソロ教えないとなぁ。。
お金が湧いてくるって思ってますからね。。
お金の大切さは小さい内から教えたいですからね。
一回10円が良いとこですかね・・・。(笑)
家はまだ先の話だけど
お手伝いしてもらえるって
すごくイイ!!
私も、お茶碗洗って
お小遣い貰っていたので!
100円でジュースが買えないとか
お金の大切さが身にしみて
分かってくれてるんでしょうね。
100円でジュースが買えない・・・
これからジュースも味わって飲むようになるかもしれないですね(笑)
私のこと言われてるのかと思ってビックリしました!
Σ(*・ω・屮)屮 ェェエエ工゛゛ってな感じ♪
お小遣い制・・・うちもいつそうしようかっていつも思ってますがまだしてません!
かってに人のお財布から自分のお財布に入れ替えて
ゆっちゃんが買ってあげるよ~なんて偉そうに言ってますwwwww
1回10円はママさんいい設定だと思います♪
大丈夫大丈夫・・・掃除するところは山ほどありますから~(-_★)キラーン!!
ママさんもそういうはずです( *^艸^)
我が家は続かないですけど・・・
お小遣いをあげないからかしら?
貯める喜び・・・私は大切だと思う。
やっぱり1円の大切さをきちんと理解しないと
大人になって本人が一番苦労しますよね。
見習わせていただきます!
ピアスは…掃除機の中で眠ってるかしら?w
1円の大切さ・・・分かって欲しいです
1ヶ月も続いてるなんてスゴい!!
根気ありますね~
次は貯金について教えてあげないとね(笑)
息子くん達、めちゃくちゃ偉いじゃないですか!!
1ヶ月も続いてるなんてー♪
お金の大切さをしっかり学び中なんですね♪
なんだかスゴク二人を応援したくなっちゃいました(^O^)
・・・・実は我が家も全く同じことをしています(笑)
同じく、お手伝い一回につき10円です。
洗濯物を畳むことが始まりだったのですが、
初回から辛かったらしく、20円しかたまって
ません(笑)
パパはこの何倍もお仕事をして、ごはんを
食べられるんだという有難みはわかったようですけど^^
いやー1か月も続いてるなんて、ほんとすごい!!
親の背中を見ているんですね
パパからのバトンタッチも
もう少しかしら(笑)
お2人早くも「労働」してますね(笑)
懸命に掃除する姿に感動です!
いっぱい貯めようね!いくらあっても邪魔にならないから(笑)
ナイスアイデアですね^^
うちは1年生になったからと普通に毎月
千円渡してましたw
でも、働いてお金を稼ぐ。社会勉強になりますね。
しかも自立心が芽生えて自分の為になりますもんね。
さすが、takaさん!