
学能力テストも終わり、もう3学期も終盤ですね
1年生ではなかなか低い点数だったテスト達・・・
このままの学力で2年生を迎えて大丈夫なのか?
いろいろ心配です(汗
これ、真面目そうに勉強してますが
先生に、こんなことを書かれてしまっています・・・・

彼は、集中力が途切れると、落書きをしてしまうのです^^;
そう。
彼のテストはいろんなところに登場キャラが出没したり
塗りつぶした形跡が多い・・・・。
とりあえずは、まぁ1年生ですから?
それくらいのことは誰でもしますし。
僕も国語の教科書の著有名人に落書きをして
隣の女の子を笑わすのが楽しかったりしましたからw
あと、問題なのは、消しゴムね、これ難しいですよね
強く書きなぐってるもんだから、しっかり消せないで二重書きみたいになっちゃうのね
それでもっと強くこするとビッリビリに破れちゃうのね
ビニールテープで貼られたテストが帰ってきたことも(汗
消しゴム・・・うーん・・・難しい壁だ・・・・。
あと、おまけで、せがれ弟がね
この前、崖の上のポニョ、TVでやってましたよね
映画にも行かず、DVDも買わず、レンタルもせず
やっとこさ見ることができたせがれ達。
んで、せがれ弟があの主題歌を歌ってたんですよ
それを是非、紹介させていただきやす
「ポーニョ ポーニョ ポニョ さかなの子~青い海からやってきた~♪
ポーニョ ポーニョ ポニョ ふくらんだ~まんまるおなかの女の子~♪」
「 ペータペタ ピョーンピョン~~♪ 」
ここまではよかったんですが・・・
「足っていいな 食べちゃお!」
「ニーギニギ ブーンブン~♪」
「おててはいいな 食べちゃお!」
あの子と食べる~と~
心もおどるよパークパクチュッギュッ! パークパクチュッギュッ!
あの子が大好き ...

こわいって・・・。


クリック↑お願いします! あなたの応援が生きる糧になります!
せがれ兄 7歳 1ヶ月
ようやく学力テストが終わり、いつもの宿題の量になりましたが・・・
せがれ兄によると、宿題ができなかった子もいるみたいで・・・習い事してたらそりゃできんしね・・・
で、テストの結果って教えてくれるのかな???半分くらいできたって言ってたけど・・・
せがれ弟 4歳 9ヶ月
書き順はまだめちゃくちゃだけど、ひらがなの練習がうまくいってる。8割くらい読めるようになった。
そればかりは、常に軽く書くことを教えていった方が良いかもですね。
弟君の歌だと、ポニョが人間になれない…
ただのホラーアニメーションですね(^^;)
何回、叱っているか・・・・
子供って意外と替え歌の天才ですよね。
我が家はひろは興味がないみたいでしたが
はるが釘付けで見ていました。
うちもぽにょをダビングして、ずっと見続けています^^
前説?みたいなものもやってましたよね?
それが長すぎて全然ぽにょが始まらないって(笑)
いまだ最後まで見ることが出来ません・・。
お兄ちゃんの筆圧はしっかりして力強いですもんね!
とてもいいことなのに、消しゴムで消えないという悩みも出てくるわけですか~。
鉛筆の濃さを変えてみるとか??
1年生でも学力テストなんてあるんですね。
漢字も難しい字が出てきたり・・うちの子は
大丈夫かしら・・(汗)
歌、ポ~ニョポニョポニョ。。。の部分しか知らないんですが、本当にこういう歌詞なんですか?本当はなんていう歌詞なのかしら
おなじく消した後、汚らしいです↓↓MONO消しゴムなのに~。。
ポニョ可愛かったです♪
替え歌(笑)おてて食べちゃダメです~!!
うちもオネエチャンが1年生の頃は
特に算数で
「ちゃんと消さないと間違えた答えのほうが濃くて
×にされちゃうよ?」
って言い聞かせた覚えが!!!
でも消したつもりがそう取ってもらえなくて
×にされた経験が本当にあると
ちゃんと消さなくちゃダメだ!って
自分でわかるかも!
何事も経験してみないとわかんないよね(;´Д`A ```
多分、字を書く力の加減も
大きくなるにつれてわかっていくのかも。
ばんがれ!兄クン!
まあまだ成長期ですから、きっとやってくれると思いますよ!
消しゴムは・・・う~んしょうがないですね!
この前のTVで家もポニョ初めて見ました(*^.^*)
早く最後まで見たいな~(-_-;ウーン
せがれ弟ちゃんの替え歌、ちょっと怖いですね!
優しくね(*^m^*) ぷっぷっ
応援ですp(*^-^*)q ポチ♪
弱い線よりしっかり書いている方が絶対いいです♪
登場キャラの絵は見たかったですね(笑)
応援ポチ×2☆
その歌は一体??
ポニョは、どんな内容の映画でしたっけ(汗)
でも、僕は「ポニョ」をあんまり受け入れられなかった数少ない人間なので、弟君の世界の「ポニョ」を見てみたいかも、宮崎アニメでどう表現するのか見てみたい(笑)
僕もよく教科書に落書きしたな・・・
消すのも一苦労でしょう。
ひょろひょろの字よりも全然いいと思います。
先生に提出するものに落書きよくしてましたね・・・。
同じこと書いて怒られたこともあった(爆)
しかし・・・先生もなかなか厳しいお言葉を;こうズバッと「よめません」と書かれると凹む・・・こちとら真剣に書いとんのじゃ!って心境だろうな;筆圧とかをコントロールする訓練もした方がいいのかも。うちも小さい時は何度も消しゴムで紙を破きましたよ。今では死に掛けみたいに薄っすく書いてしまいますけどね(汗)
テストに落書き、は小2くらいまでと、中学の時にやってました(えっ)小2までは先生が「早く終わったら描いてていいよ」と言ってたので。んで中学に上がって時々問題と解答欄が一緒のテストってあるじゃないですか。あれの隙間にピカチュウだのチョッパーだの描いてましたね;そしたら先生から、
「絵を描くのは大いに構いませんが、提出するものの表に描くのはやめましょう」と書かれていた・・・クラスメイトにも嫌われてたので味方もおらず、それから落書きはしなくなりました。でも高校の音楽の教科書の肖像画に、小学男子並みの落書きを真剣な目でしてる隣の席の子にはちょっと引きました・・・どっちもどっちだっていう(汗)
私も消しゴムでビリって経験ありました。
小学校に行くと学力の心配もありますよね~(^_^;)
今から不安です!
ポニョ、食べられちゃうの?(笑)
確かに美味しいかも?なんて思っちゃいました(笑)
せっかく『手ぇ出た~っ、足出た~っ』って言ってるのに
食べちゃうんだ~www
うちの子らは、セリフを覚える程DVD見倒してますよ(笑)
替え歌本当こわいです(笑
足も手も食べない様にね♪(笑
うちでは先日放送されたポニョ毎晩見せられてます・・
強く書きすぎた鉛筆はなかなか消えませんよね(笑)
お兄ちゃんの落書きが見てみたかったです(^^)
ギラギラ満載のお兄ちゃんの絵が目に浮かびます!
ポニョ食べられすぎだーーー!(@0@)
ウチは私の母がポニョの映画に連れて行ってくれました。
そしてさらに公開中に、Wi●nyで落として見ました(汗)
さらにさらに、テレビで放送されたポニョはビデオに録って
土曜日に2回も見ていました。
ポニョ見すぎだ(汗)
ぽちぽち!
教科書は落書き帳?ですよね~~~!w
そのうち教科書の済みに連続物書いてペラペラめくってくれそうです!
(あれ、楽しかった~♪)
ケシゴム・・・たしかにケシゴムを使いこなすのは最初大変かもですね!
大好きな女の子だと思って・・・とか言ってみるとか?^^
ポニョ・・・ほんとの歌詞忘れそうですw
v▼・。・▼σポチポチッ♪
ろくにコメントもお出しせず失礼しております。
いやぁ~↑このコメ数、すごいタカさん人気♪
しばらくぶりでお兄ちゃんをじっくり見せていただきました^^
めっちゃ小学生顔してるぅぅぅ~♪
立派になりました!!消しゴムですね・・(笑)
確かにいちいち気になっちゃうでしょう!!
でも、やがて消し方もうまくなって、スムーズになるに違いありません!
その頃は、あんまりお喋りしてくれない時期かも?(笑)
もう少しで3学期が終わってしまいますね~
ピッカピカの一年生を十分に味わってね^^
昔ってテストの紙めちゃ薄いやつやったから
私もよく破れてましたw
小学生にもなると勉強のこととか心配になりますね><
でも自分もしてへんたし・・・どうなんでしょww
ポニョうちは未だに見れてません(o´д`o)=3
テレビでするのうっかり忘れて録画するの忘れたんです!最悪!!
兄くん、字が上手だよね!
応援ポチ
消さない!これが一番!!!
お兄ちゃんの真面目さが表れていますね!