月日が経つのが恐ろしく早く感じます
そんな僕が4月から新しく始めようとしていることがあります!!!
さて、何を始めるのでしょうか?
ヒント→あっという間に夏がきてしまうので…

モテモテパパさんになるようにがんばります!!!!
正解は…
【ダイエット】腹筋割れるようにがんばります!!!
マジっす!!!
現在感じることなんですが
いや
悩みでもあるんですがねぇ。
ここは成長記録に残しておきたいと思います。
最近アレなんですよ
せがれ達の
『おもちゃ買って!』がエスカレート中なんですよ
今になって始まったことじゃないんですがね。
どこいっても、とりあえずこの一言なんですわ
コンビニにいってもおもちゃコーナーをはずさないし、
のんほいパークに行った時でも着いた直後に
目の前に広がるパノラマに『おもちゃ買って!』であります
せっかく来たんだから楽しもうぜ!って思うんですけどね
とりあえず帰る時間までガマンはさせるのですがねぇ。
せがれ兄の思考
たとえば遊園地に行ったときはこんな感じであります
まず到着すると、パパかママに今日はおもちゃを買っていいか確認。
遊園地の中を歩きながら、おもちゃ売り場の場所の確認。
そしてお昼にランチを食べるときに、アイスクリームを食べると
おもちゃを買ってもらえなくなるか確認。
小さいおもちゃ(ガチャガチャ)などにはもちろん手をださない
大きいおもちゃを買って欲しいからであります。
たぶんこの心境はパパやママが、
アイスクリーム食べたからダメでしょ?
さっきおもちゃを買ったからダメでしょ?
っていう感じを避けたいうちに身に付けたせがれ兄の技であります。
せがれ弟の思考
ママにプラレールの本を買ってもらい毎日見ている
今度はこれが欲しいな~なんて言いながらも
おもちゃ売り場にさえ行かなければそんなに物欲はない
まぁ新幹線はコンプリートして、特急電車に以降しつつありますが。
誕生日やクリスマスには大きなおもちゃを買ってもらえると
信じ込んでいるので今度の誕生日は仮面ライダーのベルトを
必ず買ってもらうと意気込んでいるわけです
おもちゃよりもお菓子で満足する反面、大きいのを密かに狙っている。
これはどうしたらいいのか?
いったいどこまで買い与えたらいいのか?
電車のNゲージも新幹線コンプリートしましたしね
これは遊ばせる線路がないんでかなり破壊されました
テレビとか車とかフローリングとか、、、
破壊は今もエンドレスなんですが……
あの後悔やまないのが
去年から年始にかけて集まった
デンライナーですよ、めっちゃ繋げましたけど
今は蚊屋の外なわけです。
キングライナーはでかすぎで場所とりますしねぇ。
自分が子供の頃
場所は忘れましたが1泊で遊びにでかけたとき
到着する前にサービスエリアにて【ヤッターワン】をみつけ
親にどうしても欲しいとせがみました。
どうしても欲しかったのですが親には『じゃ~帰りに寄るからその時にな』
って言われて信じ込んでいたのであります。
しかし帰りは思いっきりスルーされました
ウソをつかれた気持ちではりさけそうになりましたが
しばらくして違う場所でまったく同じヤッターワンをみかけたんですが
なにこれ?こんなの欲しかったっけ?
っていう衝動にかられたときあったような…
弾みで欲しいって言ってるのもあると思うしねぇ。
よ~く見てみたらショボイ感があったりしたり
買って貰ったときは新しいおもちゃに興奮するが
次第に熱を冷まして、次の標的にむかうわけです。
これ思うんですけどもね
自分がそうだったんですけど
今あるもので発掘していけると思うんですよ。
プラレールなんて線路次第で無限に広がっていくし
恐竜に粘土をつければ、それがプロテクターになるしね。
これからはおもちゃはいろんな遊び方ができる見本なんかを
教えていきたいと思いますよ。もつろん自分で見つけていくことが
大事だと思う限りでございますが。
でもせがれ達よ!!!
僕もさんざん、ミニカーやキン肉マン消しゴムを買ったさ!!!!
せがれ兄 5歳 4ヶ月
ごはん食べた後に食器を洗ってくれるのが習慣になってきた
これはありがたいんだが…潔癖症のママには耐えられないよう。
せがれ弟 2歳 11ヶ月
なんか機嫌が悪いと思ったら発熱。風邪をひいたかもしんない。
最近、急になんか寒くなったりしたからだなぁ。
オモチャは欲しいと思ったら頭の中は欲しい欲しいでいっぱいになるので、ちょっと時間を置いて本当に欲しいか、どうやって遊ぶのか、兄弟で遊べるのか?ママの意見はどうか?色々考えてから買うようにしたらどうでしょうか。
兄はさすがに賢くなってきましたね。
すぐ新商品が出ちゃうし・・
買い与えてもすぐ飽きちゃうし・・本当悪循環だよね!
うちは、これは誕生日まで我慢しようね・・とか言い聞かせて
普段大きい物は買いませんでした。
ただトミカは毎週買わされてましたよ(_ _。)
なかなかむつかしいですよね・・・。
うちはまだそんなにいってこないけど(すぐごまかせるし)
これから二人になると
ますます強力な押しがありそうでこわい

あるもので楽しく遊ぶことを教えるか
年に1・2回しか大きいものはあたらないと教えるか
ま、私も子供のころはアレコレ欲しがりましたけどねw