なぜ、せがれ弟に嫌われるのか?
せがれ弟に嫌われる僕
なぜなのか本気で考えてしまった。
思い起こせばせがれ兄が産まれ3人で大阪で新生活がスタートした頃。
僕は帰宅するのが深夜のために、帰ってもせがれの寝顔しか見ることが出来なかった。
しかし夜中に起きる事もあった、激しい夜泣きで(号泣)
アパート隣に凄く迷惑をかけたと思います、しかしその激しい夜泣きも僕はどうする事もできなかった。
僕が抱っこしても泣き止むどころか勢いを増して
『どこからこんなパワーが!!!!』って驚くくらいの悶絶だった!!!!
はたから、この夜泣きを聞いたら虐待してんじゃないかって思われる程に。
だけどママが抱っこするとピタリと泣き止む。なんでだ~!!!!!って結構堪えましたね……。
3人で買い物に行った時である
僕はせがれとミスドで待機していた。
ベビーカーで寝ていたので一人ゆっくりコーヒーを飲もうとしたらせがれは起きてしまいまして、
静かな店内にジャイアンの歌声を披露したのである。
あの時の周りの冷たい視線はほんとに辛かった(泣)
しかし愛知県に帰宅してせがれ弟が産まれ帰る時間も早くなり今度は大丈夫さ!
そう感じていたんですよ。
しかし
それは大きな誤算だった。。。
せがれ弟が産まれやはり生まれたての赤ん坊にはママが付きっきりなりますよね。
僕も首が座ってない時は抱っこするのも慎重になりますし、
せがれ兄の激しさから守らなくてはいけませんから(笑)っという訳で、
ママ=せがれ弟
パパ=せがれ兄
っていうコンビ結成。
毎夜おたがいにネタ合わせの日々が続いた。
そのせいか、たまぁに僕がせがれ弟を抱っこしても、振り払おうとする仕草がなんとも寂しくて(泣)
2歳くらいになっても変わらない。
僕が仕事から帰るとママにひっつき顔を隠す、
お風呂に一緒に入ろうもんなら泣き叫び浴槽に浸かることなんて出来やしなかった。
寝るときなんてあっちいって!って言われる始末(号泣)
こんなに嫌われる理由はいったいなんなのか?
思えば子供は親を観察しているんですよね。ちょうどこの頃はせがれ兄を怒る事が増えてきていた、
よっぽどの事がないと激しく怒りはしませんが、そんな事が繰り返し起きていた。
そんな僕の恐い部分をせがれ弟は幼い頃から見ていたに違いない。
もちろんおとなしいせがれ弟を激しく怒った事はまったくと言って良いほどないんですけどね。
我が子に嫌われる程悲しい事はない
そんな訳で、せがれ弟とは慎重に少しずつスキンシップをとってきました。
嫌がるのを無理に抱き寄せる事はしないで好きな遊びで誘ったり、
布団で離れた位置からだんだん少しずつ近寄っていき、1日数センチずつ。
自分が寝かしつけれた時はホントに嬉しかった。
歯磨きもママが忙しい時間帯に僕が無理やり押さえつけてするしかなかった……
今思えば、それがパパ嫌いの原因の一つだったかも。
最近は眠たい時間にならなければなんとか泣かずに出来る様になっております。
昨日にて。
せがれ弟はばあちゃんと体育館に遊び行き僕とお風呂に入るしかなかった。
最近はママと入ることが多いので『今日はお風呂に入らない!』って叫んでおりましたが
ママの『そんな事言ったらパパないたゃうぞぉ♪』のフォローの一言でなんとかクリアした。
今でも僕が帰ると恥ずかしそうな顔でママにくっつくせがれ弟。
僕はそんな君が愛おしくてたまらないのだ。

せがれ兄 5歳 4ヶ月
恐い物ランキングベスト3
【1位 幽霊】
【2位 宇宙人】
【3位 タコ】
………。なぜ、タコ?
せがれ弟 3歳 0ヶ月
これからもよろしくな。
いとしい気持ちは伝わります。
いつも一緒のママになついているのは当然のこと。
休みの日は精一杯遊んであげましょう。
それは仕方ないわ・・・。
遊んでるような気がしますけどね~
まだまだ笑顔でお出迎えはムリですか・・・そうですか
いつも思います^^
きっとパパの愛情は弟くんにも伝わってますよ、
今はまだ、すこしはづかしいだけ・・・♪
接してる時間の長いママさんの方が強いですよね~
てか逆だったらママさん果てしなく凹んじゃいます(笑。
でもとてもステキなパパさんだと思いますよ!
いつか名コンビを組めるはずです♪
それ以降や休みはまったく大丈夫なんですけども。