世界にたった一つのもの
6月の僕の連休にどこに行こうかと。
遊園地にでも行こうかと。
そう思ってたんですが
せがれ兄に問いたところですね
「カブト虫捕まえに行きたい!」
って。

とりあえず近所にて虫を探索したんですがね
我が家の裏はこんな田んぼが広がっております。

おたまじゃくしをたくさん見つけて少し気が治まったか?
しかし
どうも遊園地っていう気分にはならないってことで
瀬戸市にある岩屋堂ってとこに行って来ました。
車で30程度で行けます。高速で。

こんな川が浅瀬になっていて遊べるところです

せがれ達にはたまらなくテーマーパークに見えたようです

透き通る綺麗な水。
でも
かな~り冷たい!
でも子供達はどんどん走っていく。
僕も冷たさに慣れるのに時間はかかりませんでしたけど
膝までが限界でしたね。

どんどん突き進むせがれ兄
まったく怖がるどころか、痛がるどころか
どんどん突き進む。
なにかを捜しているようだ。
僕はせがれ弟を補助しながらせがれ兄を追い掛ける。
「なにかいたよ!!」
せがれ兄がなにかみつけたよう

カニGET!
あと魚もいっぱいいましたけど、俊足なために捕獲不可能でした
泳ぐっていうよりも
生命体の探検になってしまいました。せがれ達。

近くの売店はすべて休みで僕がお弁当の買出し。
帰ってくるとビチョビチョになってお腹をすかせていたせがれ達
こんなとこで食べる御飯は10倍おいしくなりますよね。

その後ケンカにならないように、弟分のカニGET。

しばらく遊んでいましたが、せがれ達の唇が紫に変色してきたので
14:00頃終了。
楽しかったですねぇ。
やはり遊園地よりも今の季節は自然の中で楽しむのが最高に面白い!そう感じさせる2人でした。
去年までは険しい場所は「ちょっとついてきて!」って弱音を吐いてましたけど
今年は「一人で大丈夫だから待ってて!」っていう展開に変わってきました。
もちろんまだまだ目が離せないけど頼もしく感じたせがれ兄。
痛みな敏感なせがれ弟もママに買って貰った快適シューズでなんなくクリア
透き通りすぎた川の足場に怖がってはいたけど、
兄にがんばってついていこうとしてたせがれ弟。
なかなかここは楽しいとこなんじゃないでしょうか、ある意味金銭的にもオススメです(笑)
その後は?

あんまり早くに帰ってしまってもっていうことで
陶芸でもしようかなぁと。
先程のお弁当屋さんに聞いたところ予約までして頂きました
なんて親切なお弁当屋さん!感謝です。

この狛犬みたいなの22万円らしいです…
誰が買うのか?

このお皿なんか30万円!たしかに凄い予感はしますけど…
このお皿で焼きソバ食べたい!(´^ω^`)

他にもいろいろ売ってましたけど
せがれ達が触ると危険さっそうと通り抜けました。

陶芸教室開始
みんなどんなの作るのでしょうか?

なんだこれ……(笑)

ろくろも挑戦しました!
ソフトタッチに触れないせがれ兄。
チョンって触っては手を離してしまうのでなかなか形がまとまらない。
グアって触ってアウト!の繰り返しになってしまいました~
まだ難しそうだったけど、楽しそうでしたね(*´∀`*)
せがれ弟の方が、なんとなくできておりました。
平らにしたくてお皿になってしまいましたが
ママといっしょに作りました。満足げに。

僕もこんなん作りました。
ツチノコ。
ワニの予定が力尽きてツチノコになりました。はい。小物入れです。

こんな感じで
せがれ兄、マグカップ、ゴジラ
せがれ弟、指で陥没したお皿
taka、ツチノコ
一ヵ月後の焼かれぐわいを楽しみにしたいと思います!
世界でたった一つの焼き物。それに魅力を感じたのでした。
でも
せがれ達よ!
誰かが作ったのを勝手に触るのはホントやめてちょうだいね!ドキドキしますから!


自宅の日陰にて捕まえたトカゲにバッタをあげたら食べた食べたと大喜び。
飼える糸口が見つかりまして安心してましたけど…。なんか複雑。

とろろにはまっている。御飯に蕎麦に。クチが痒くなるのでたいへんなんだけど
食べ方が大きなクチを開けながら、上手になってきた。考えてるんですねぇ。
私も去年、白馬で陶芸しましたよv
でも電動ロクロじゃなくて・・・想像してた陶芸とはちと違った。でも送られてくるまでのドキドキ感がいいのです!
それにしてもtakaさんのツチノコはお兄ちゃんのゴジラと同レベルじゃございません?イヤ、takaさんを貶してるんじゃなくてお兄ちゃんを褒めてるのよw
カニさんがいるなんて写真でも分かるけど
キレイな川ですね(^^)
陶芸も 焼き上がりが楽しみ♪
記事にアップされるの待ってます~☆
こういうところで自然に触れるのが子供の教育には一番いいことだと思います。
自然がある場所で育った子供は感受性豊かな優しい子になりますね。
自然ってありがたい・・・
パパさんさぁ、前も思ったのですが
芸術センスがすごくいい!
物を作るのはとても上手いですね。
それだから、美容師が出来るのでしょうが・・・・・
いつか、私の髪も切っておくれぇ!
子供たちの成長は目を見張るものがあります。去年は手助けすぐ呼んでいたのに今年は自分であれこれ考えてやってますよね。せがれ兄君しかりうちの娘しかりです。
土こねもまた楽しいです。なんて良い休日の過ごし方なんでしょう。1ヵ月後待ちどおしいですね。
こんなところならしょっちゅう遊びに連れて行きたい、
特に夏は最高じゃあないですか!
それに陶芸!うまい!兄弟もうまいが、
たかさんのツチノコ、いい!
3歳でもう、陶芸できるのは
もって生まれた才能があるからかしら。
しかし絵がうまいだけあって
兄くんもゴジラ(マグもね)上手にできてるし。
芸術家一家・・・みたいな^^