せがれ達のシールの遊び方

奥さんがこんなん買ってきました。
非売品って書いてるので何かについてきたのでしょうか。

中にはこんなシールがいっぱい付属してまして
せがれ達は大喜び。
さてこのシール
その後、どうなるでしょうか?
TVに貼り付けられる?
テーブルに貼り付けられる?
そんなの当たり前なんですけどね、
せがれ達はまず、ここに貼るんですわ…。
↓

せがれ兄の足

せがれ弟も両足にペタペタ。

足の裏にもついております。
もちろん偶然ではなく必然的に。
なぜ武装したくなるのか?(笑)
七夕の時に、せがれ兄、まだまだ字が書けなくてですね
練習しようとしてはいるんですけどね、なかなか集中できないものですね。
すぐに、字→絵→折り紙 に移行していきます。
まだそんな焦らなくてもいいかもですが、本人のヤル気に合わせていきたいです。
そんな感じで最近の創作折り紙のコーナー。

せがれ兄作 ゾウ ドクロベェ
ママからテープを使い過ぎだということで、ハサミでいろいろ折りたたんで
切ったりして、「これドクロベェになった!」って言いながらいろいろ切り刻んで作っとりました。
たぶん偶然に出来上がったものかもしれません。写真意外のは粉々になっとりました。

せがれ弟作 5点セット
まぁ1つはせがれ兄のゾウの鼻に付け加えられたのですが…。
寿司やらオニギリやら海苔やら、ピンクのは「い~と~巻き巻き」だそうです(笑)
せがれ弟は食べ物が多いです。ママにプレゼントしたり。
奥さんもそれをどうしていいかわからんようですが。

たか作 ワニ その他いろいろ
せがれ達のリクエストに応えるのが最近メインになっておりますが
ここ数回はですね、せがれ達に潰されなくなりまして、踏まれなくなりまして、
なんとかジンベイザメあたりから命を救われております。んで、
TVの上が賑やかになってきておりますけどね、捨てるタイミングって、難しいですよね。
後はママに委ねられた訳であります。
でもせがれ兄よ!
もの凄い種類のポケモンなんか
絶対覚えれないと数ヶ月前まで思っとりましたが!
今じゃ君に匹敵するくらい覚えてしまいました!!
子供の影響力ってほんま凄いわ…。
でも、、え、映画は、、、い、行きませんから!!
TVでホームレス中学生を観ました。本を読んでたのですが、
田村役の子タレントがそっくり過ぎて思わず見てしまいました
中学生なのに公園で1ヶ月ほど過ごし、もう死にかけてた時
友達と遭遇しやっとの思いで暖かい御飯にありつく、そして
友達の母に「がんばったな~」なんて抱きしめられるシーンは
涙なしでは見られませんでした。僕もそんな一人暮らししてた
貧しい日を思い出しました、ダンボールや草は食べたりしません
けど、近くにジャスコがあったんですよ。そこの試食コーナーで
ウィンナーを口に頬張り、飲み込まないで家にダッシュ!
そのウィンナーで御飯1杯食べてました。今思えば笑えます。
ハンバーグとかだと唾液で溶けちゃうんですよ。んでウィンナーなんです。


じっと座ってるってことができないからね。まず。んで集中力がないもんだから
なかなかね、難しいですわ。勉強的なことは。まぁ机にじっと座るところからだね。

保育園でね、大きいね~なんてねよく言われるんですけどね
兄といっしょにいたらそんな感じしないんですけどね、柱でチェックしたらですね
4月25日の誕生日から5cmも伸びてましたよ。
答え【料理番組で想像を膨らませたオカズ】
家は壁、机が見事にシールで飾られてます
折り紙~♪上手ですね!!ブログ用にドンドン作り
師範代になって下さいね~( ̄o ̄)o オゥ!
うちはまだまだシール初心者ですね~、テレビとか絵本に貼るぐらいですもん。
けど、子供ってほんとにシール大好きですね☆
下の子は普通にテーブルとかに貼っていますが・・・・
コメントの返事ですが
4年生以下で練習試合なので下手な子でも試合半分は出ますよ。上手い子はずっと出ていますが・・・
高学年になり公式戦になるとどうなるのだろう?
とりあえず、少しは出すと思うけど・・・
頑張って^^
シール怖い・・・w
まだスネ毛のないツルツルだからできる芸当。
そのうちtakaさんも足にも貼られるんじゃない?
取るの大変そうwww
訪問&コメントありがとうございました。
子供たちはシール大好きですよね。
うちは賃貸なのでシールを壁などに貼られるとかなり困りますΣ( ̄ロ ̄lll)
なので棚の側面に大きなダンボールを取り付け、
そこだけはシールを自由に貼っていいよコーナーを
作りましたv(^∀^*)
子供の好奇心を大切にしながら、
いたずらから家を守るのってかなり大変です(笑)
また遊びに来ますね♪
家の柱などには懐かしいアニメなどの、シールが貼ってありいや~微笑ましい。
捨て時って難しいよね。それはママさんにしか出来ない技。
タカさんにもそんな貧乏時代が・・・。
私も若いころ一人暮らしをしていて明日食べるものに困るようなこともありましたが、なんとかしのいでいました。
まだ子供だから、どんだけ足に貼っても剥がすの
痛くないから貼れるんでしょうね( ´艸`)ムププ
takaさん、毎回思いますけど
本当に上手いですね♪
なんで?・・・でも、家具に張るよりはいいのかな?
折り紙も大作ばかりですね~(^^)
僕も作ってみたいのですが・・・無理ッス(T△T)
小さい頃、自分で自分に
ペタペタやってたような記憶が…(--;)
なんか、楽しいんですかね(^^)笑
父譲りですかな?
コレはまた捨て時期が難しい(>.<)
我家の母(私)は捨てられないヒトなのでその辺も参考にしたいデス
手と足を同時にグルグルするなんてなかなかやりますね。。笑
折り紙でのゾウさんがやけにリアルで怖いです。。
2人とも面白いなぁ・・・。isakiも負けてられない!笑
折紙、わにもいいけど
タコが好きです♪