怪しい金魚店&海のテーマでお絵かき

近所に怪しい金魚店があります。
金の字のちょんちょんが金魚になってる看板が目印です。
そこを通りがかっても、「全魚店」に見えますが気にしないで下さい。

室内は一見、昼間なのに薄暗いので恐怖をそそります。
魚が死んでいっぱい浮いてますが気にしないで下さい。

一匹、凶暴なのもいますので、気をつけて下さい。
むやみに指を入れると食べられるくらいの勢いで襲ってきます。
名前は「Qちゃん」です。自分で言ってました。

外にでると、生簀がいっぱいあります。
半分以上は何もいませんが…。

中にはこんな金魚がいます。1匹6000円です。

これは1匹8000円。買う人はいるのか?
黒い悪魔に食べられないように捜査網がはられてあります。

階段の下には判り難いですが、亀とザリガニとメダカがいます。
凄い組み合わせです。
ここに何をしにきたのか?
それは~~

せがれ兄がとても欲しかったのを手に入れるため。
ちょっと見えてますね^^
このおばぁちゃん自分で捕まえれないので、せがれ兄に頼んでました。

袋に水を入れてもらっております。
「水道水かよ!」心の中で突っ込みました…。
ここの店には、かなり高齢のおじいちゃんおばぁちゃんが経営しています。
お店滞在中に電話が鳴ると、「電話にでてくれ」と頼まれます。
かなり耳が遠いのですよ…。
僕も「はい!K金魚店です!」って2度も電話にでております。
これを知ったら、ある意味、訪問した人は電話が鳴ったら恐怖ですね(笑)
一応、おじいちゃん達にブログで紹介していいか聞いてみましたが、
「そんなのおらんで。」って言われました。ブログをたぶん魚と間違えてますね。

やっと手に入れた「イモリ」ちゃんです。
僕は触れません。
裏のオレンジ色がグロいんですもの…。
ちなみに200円です。捕まえたくても、その辺で見た事がありません。
「こんなんいっぱいいるよ~」っていう人は是非、捕獲しといて下さい。
貰いに行きますので!
あと、トカゲ類、ヘビ類も大募集中です!よろしくお願いします!(笑)
え~と話は大幅に変わりまして、そういえば今日から夏休みですよね、
ウチは保育園なので、あんまり関係ないけども。今度の海の日に海水浴でも行こうかなと。
それで海をテーマにしてせがれ達が絵を描きました。
せがれ兄はこんな感じ。


せがれ弟はこんな感じ

これが↓

タコがおにぎりになってしまいました。
ある意味、それもアリですね(笑)
あ、あと

こんな手形を記念に残してみた。
奥さんに怒られましたけどね。朱肉つかったので(号泣)
あれね、洗面所についてなかなかとれませんでした…気をつけて下さいねw
そんな感じでいろいろテーマを作るのも楽しいかと
そう感じたのでありました。
漠然とただ絵を描くってなると
なんかヘビとかサメとかワニとかの類になってしまうので
いろいろお題をつけるのも、また想像力をかきたてる意味で
いんじゃないかと!そう感じたのでありました!!
でもせがれ兄よ!
歯磨きの時に気付いたのですが!!!

青汁でてますから!(笑)
(クレヨンです)
ポ~ニョ、ポ~ニョポニョ魚の子~♪が頭からはなれません…。
昨日、となりのトトロを観ました。何度観ても素晴らしいですわ。
せがれ達が初めてジブリに反応してました。
この間、モリコロパークに行ったのですが、サツキとメイの家に
行けばよかった…。マジで後悔してます…。
そんなせがれ弟はネコバスを見てなんといったでしょうか?

よくみてるわ(笑)

こんな感じ←で可愛がっております。よくみるとちっちゃなカエルも入ってます。
フタをあけた瞬間、小さなカエルが集団逃亡をはかりました。お互いに必死ですw

服によりますが、全部自分で脱げるようになった。これはスムーズ。
答え【ネズミが乗ってる!】
外に出さなくていいんですか?死骸・・・こわ~
★イモリ、ヤモリ?家に出没しますけど^^
主肉の手形は笑えました~(^。^;)
すごく行きたい気分です。
私が子供のころはすごく山の中に住んでいたので
ヤモリ、トカゲ、蛇・・・
普通に庭にいましたね。
時々、家の中にもいたりして・・・
↓スカートめくる、お兄ちゃん。
かなり、笑いました。
せがれくん、きっと そのうちイグアナとか、
ハードルの高い爬虫類を飼いたくなるでしょうね(*^^*)
応援するよ~(笑)
しかし、怪しい金魚店。。。うちの町にも欲しい。。笑
感受性豊かになるような事はたくさんさせたいですね~^^
一度だけ家に侵入してた時はもう、泣きそうでした・・・
怪しい金魚屋さん、とりあえず浮いてる死骸は処分しなきゃ!
お風呂入ってるとお風呂場の窓にくっついてます。
取りに来ます?でも捕まえるのはtakaさんね。