新舞子マリンパーク ブルー・サンビーチ に行って来ました

愛知県民なのに、初めて新舞子に行って来ました。
愛知県といえば、内海か、伊良湖ですよね。
今回は子供優先ということで、なるべく近くで空いてる海岸を選びました。
ぶっちゃけ言いますと、雰囲気はいいのですけどね、肝心の海は…
汚いです(笑)
あのワカメとかテンコ盛りで、濁って顔なんかつけれないですw
果たしてせがれ達は楽しむ事ができたのか?

こんな感じで「海の日」なだけに凄い人でしたねぇ。
子供は波打ち際で遊び、家族はテントで過ごし、若者はナンパ大会でした。
これぞ海!(´^ω^`)

せがれ達もガマンできなくなり、走って行きました。が……
せがれ弟はなんかモジモジしております。
やはり果てしなく続く水溜りは怖いのか?

せがれ兄はすでに夢中になっております!
2歳くらいの頃、怖くて足だけつけて帰ったのが懐かしいです(笑)
せがれ弟は怖くて僕にしがみつきながらちょっと浸かりました。
入ったり出たりを幾度か繰り返し、帰る頃にやっと浮き輪を装着できました。
僕の手は離さなかったですけどね。怖いながらも楽しかったんじゃないかな~
きっと濁った海が底なしに見えたに違いないですけどねぇ。
あと、流石、祝日というだけあって

ZIP FM やってました。ラジオの声のヌシはあの兄ちゃんだったのかw
そんな感じでいろんなバンドがきて盛り上がっておりました。
グループ名を聞いても1っっつも知りませんでしたがw
後、せがれ兄が何か見つけましたよ、、
「あれ見て!!」
「ゾウがいる!!」

「ゾウがこんな薄っぺらい海岸に
いるわけないだろうぅ……。」

「??い、いた!!」

かなり人工的なんですが(笑)

覗いております(笑)
兄「白髪のおじいちゃんが中にいた!!!」
マジかwwwwwww
こんな猛暑で大丈夫なのか?心から心配になりました……。

せがれ達を埋めてみた
こんな感じで手がやばいくらいに穴を掘りまして、がんばって埋めました。
んでそんな感じで楽しんでたらですねNHKの取材にあったのですよ。
レポーター「砂の中はど~う?」っていう問いに、せがれ弟、無言。
せがれ兄が「気持ち悪い!」んで去っていくレポーターあり。
一応、帰ってNHKチェックしちゃいましたけどね、
気持ち悪いってそんなん言って放送されるわけないのですよ。
もうちょっと、、こう、、、なんか、、なかったのか?
冷たくて気持ちい~とかなんとかw
手に砂がついてなかったらカメラで撮れたのに…残念ですw
そしてその後は?

踏むせがれ弟www酷いwwww
暑かったですけどね、時々、雲で照りつける太陽を隠してそれなりに過ごしやすかったですね。
もう1度くらいは行ってもいいですかね!2年ぶりの海も意外と楽しかったです!!

「男はいいわよね!準備しなくていいから!」
そんなことを言われながらですね、出発したんですけどね
ちゃっかり服の下に水着を装着した奥さんがいるわけですよw
んで海に行ったらですね、奥さんがね、信じられないことしました…
なにが奥さんをそうさせたのか?

(水着になった意味あるのか?)

久しぶりに海に来たのですが、やはり5歳になれば充分楽しめますねぇ。
これで、潜ったりするようになればもっと楽しみがひろがりんぐですねぇ。
肝心のゴーグルは忘れてしまったんですよ。お風呂であんなに練習したのに。

波がよめないもんだから、顔に爆水しておりましたよ。
もっと遠くから波を感じないとね、ダメっちゅうことですよ。
かなりの小波なんですけどね、しょっぱかったらしいです。
答え【海を見ただけ、1歩も入らず】
象がめっちゃナイス!イケテル!
踏まれても大丈夫だったのか?せがれ兄。
暑い中、お仕事でしょ~か?
家の子供は下に足をつけるのが気持ち悪いと言うので「川も・・」ボート式の乗り物を持って行きました
今は絶対~プールしか行きません^^
海は潮干狩りだけですね~~
でも、暑さに負けて私は入るかも?
海、いいね~。
我が家はひろが行きたがらないので
今年は行かないかな?
仙台の海水浴もあまりお薦めできないです。
三陸育ちの私としては青くなきゃNGです。
三陸の海は夏でも冷たいです。一旦砂浜に上がるとまた海に入るのに気合が入ります。同じ東北でも日本海の海はぬるいらしと聞きました。
姐さんが着替えたのは、やっぱりアピールしたかったでしょうかね??
新舞子は去年も行ったので今年も行きたいなと思ってます。
でも、確かに汚いですよねぇ・・・

それにしてもゾウ・・・なぜ海にゾウ?
愛を知る県の海にはゾウが流れつくのか?
私も、奥様汚い海を見たら入る気が失せたんだと
思います・・・。
おじいさんが、いろいろな場面のゾウを取り揃えておりますから。