ボリショイサーカスに行って来ました
サーカス!動物あり!ダンスあり!空中ブランコあり!やっとこの日がキタ!
せがれ兄の反応はどうだったのか?
名古屋の愛知県体育館にボリショイサーカスを見に行って参りました。
チケットは2枚、せがれ兄と私2人で行って参りました。
せがれ弟も奥さんも連れて行きたかったんですけど、ポケモンの映画でさえ耐えれなかったしね
2時間という長い時間、絶対に耐えられないと思いましたのでかわいそうですけどお留守番です。

公演2時間前に家をでたのですが、駐車場が思ったより混雑してまして1時間ほど
車の中で缶詰状態になりまして、ここで思いのほかせがれ兄の体力を奪ってしまった・・・
お昼ご飯はこのタコヤキになってしまいました。

始めて来ました愛知県体育館。
隣には市役所、名古屋城がすぐそこにあります。金のシャチホコ久しぶりに見た。

中に入るとそりゃ~凄い人ですわ。
トイレはどこでも大渋滞です。いよいよ始まります!ワクワク!(´^ω^`)

始まる前にブラブラしてたらこんなのにせがれ兄が反応した!
「うあああ大きいライオンだねぇ~」
「ん?」
「あれ欲しい!」
そうあの男の子が持っている風船が欲しくてたまらないのだ・・・・
ちなみに1000円でいっしょに写真を撮ると貰えます・・・(泣)ポラロイド写真・・(泣)
そしてついにボリショイサーカスがスタートした!
ロシアの民族衣装でダンスから始まり、ワンちゃんのショーニャンコのショーで
30分が経過した頃・・・・
「パパ!トラでてこないじゃん!」
わたくしにもショーのメニューはいっさい把握しておりませんので
「もうすぐじゃないか?」って言いつつもせがれ兄はなんだか落ちつかない様子。

前半のクライマックスは空中ブランコ!
これにはせがれ兄も驚いていた!あんな高い所でブランコする人がいるなんて衝撃だった!はず・・
「あの人達怖くないのかな~~?」
なんて言っておりました。
そして途中15分の休憩中にもう帰りたいって言い始めたせがれ兄。
でもまだトラを見てないのでもう少し見てもいいかなって納得したのですが・・・

後半すぐにトラが登場!
トラのガオォォ!っていうのがめっちゃ迫力あってね
これが終わったらせがれ兄、帰りたいモードがマックスになってしまいまして、、、
ジュースとお菓子を購入してもう少しがんばってもらいまして
長い長いサーカスの公演を終えました。。はい。

せがれ弟にはこんなお土産を買い~ので帰宅しました。お疲れ様です。。。。
っというわけでですね、5歳児にはまだ早かったようです・・・サーカス・・・
僕的にはですね、動物あり~の、ブランコあり~ので大興奮!っていう図柄が
頭に浮かんでたのですが、あのそれだけではなくてですね、
まず暗くなるから恐怖だったらしい、、これアウト!
あと大きな音、、、これもビクってなるからアウト!
ダンスもね、、、踊ってる時、天井のライト見てましたからね・・・目が途方にくれておりましたし
軟体人間みてもなんの感動もないのですよ、なにしちゃってるの?
みたいな冷ややかな視線…
ネットとか準備してる間のピエロが戯れてる時に唯一、笑みを確認した(泣)
そ、そこがストライクですか?!みたいなw
なんかね、周りを見てると決してせがれ兄だけではなく、他の子も
僕らの前を何度も何度も行ったり来たり、泣き声もよく聞こえてきたし
あぁ苦労してるのはウチだけではないと。そう思っちゃってりしたわけです。
でもせがれ兄よ!
ウチに帰ってから、せがれ弟にサーカスめっちゃおもしろかったぜwww
ってモン凄い興奮してたのですけど、、
クマ触っちゃったんだぜ!なんてせがれ弟に武勇伝を語ってましたけど
触るときに毛が思いのほかトゲっててビクついてたじゃあ~りませんか!
せがれ兄もこのピカピカスティック買ったんですよ、暗いところでつけるとめっちゃ綺麗です~
サーカスが始まってつけたらある事に気付きました!
それはせがれ兄にとってとても辛い事だったのですが…いったいなんでしょうか?

(夜寝るときもまぶしかった)

その後、公園に行ったらめっちゃ楽しそうに遊んでた。この半日なんだったのか?

いや~せがれ弟を連れていかなくてマジよかったす・・
一人4600円、3歳でもこの値段、棒に振るところでしたからねw
小学生くらいになったら連れていったる。
答え【周りに迷惑なので買った意味なっしんぐ】
このくらいの年齢だとやっぱり途中で飽きちゃいますね!!何でも小学生くらいから?我慢できるのは・・・(^^ゞ
私も子供の頃にサーカスは行った事あります!!
結構、記憶に残ってるもんですよ~♪
うちの幼稚園でも割引券をくれるけど
絶対に飽きる自信がある!ので行きません!
でも、大人の私は迫力を感じるんだけどね!
トラはビビって泣きそうになった?
長女が5歳のときサーカスに連れてきましたが
やっぱり飽きてましたよ(^^;)
確かにうちの子も思っていたような反応はしてくれませんでしたけどね。^^;
でもうちの子の場合、大きな音も暗いところもそれほど怖がらないし、じっとしていることにあまり抵抗のない子なのでよかったんだと思います。
弟くんはお留守番でよかったのかもしれませんね。
不安になってきました(*ToT)