せがれ達が保育園でつくってたもの
トゲトゲファイアーとはいったい?まぁそのまんまなんすけどね、案の定。
月曜日は保育園で内科検診でした!(´^ω^`)
2008年(H20年) 10月6日 (月曜日)
せがれ兄
身長117.6cm
体重20.5k
せがれ弟
身長100cm
体重14.5k
せがれ達はいつの間にかこんな大きくなっておりました^^
そんで迎えに行った時の出来事なんすけどね
いつも通り、ちょっと遊んでくるわ!つって運動場をつっきって走っていったんすよね
でも、これって・・・・
やっぱ年長さんになると、自由な時間って少なくなってきてるんですよね、きっと。
なんか終わった後はもん凄い解放された気分になっているようですし、
それなりに授業中っていうか、その時間は退屈なのか、ガマンしてるのか、
自分の思うようにいかない時間が増えて、窮屈になってないだろうか。
でもみんなに合わせることや、社会のルールに沿うためには今やっておかないといけないこと、
まずは小学生に上がるための訓練に間々ならないわけなんすけどね。
まぁ今は今で、楽しんでるみたいなんでまだまだ元気にやってもらいたいです。保育園生活を。
そんなわけでせがれ兄を放置して、せがれ弟を連れ出しに行ったんですけども
せがれ兄がどこにもいない・・・・・

って思ったら
こんなとこにいました

友達となにか作ってるみたいっす

いったい何を作っているのか?

せがれ弟は立ち尽くしている・・・・・
凄い衝撃をうけた様子なんですが
子供心をくすぐるその存在とわ・・・・
中を覗いてみると・・・・・

名づけて!トゲトゲファイアーーー! (山)
だそうです・・・

こんなのが住んでそうですね・・・・・
そしてせがれ兄の周りには

いっぱい友達が集まってきた
彼がなぜ、リレーのアンカーに選ばれたのか
なんかわかるような気がした。

毎日のように友達が遊びにくるようになってしまいまして、
年中の頃はまっっったくこんなことなかったのに・・・あの頃の心配はどこにいったのか?
ただね、狭い我が家が彼らが帰ると凄いことになってますがな。

そんなせがれ弟も兄の友達に見事に溶け込んでいる。せがれ兄が友達の家に遊びに行っちゃうと
ちょっと寂しくなっちゃうみたいなんでね、その辺の兄の気遣いもあるかもですね。
今朝、せがれ弟が人生初の出来事がありました?いや初じゃないな・・・
ある日を境にして・・・それはなんでしょうか??

答え【おねしょ】
まだ答えが載ってない( ̄▽ ̄;
このトゲトゲって何で出来てるんでしょ?
マリオに出てくる赤い奴みたいですねw
「いいともSP」がつまらない理由。
私的には司会者が脱線しすぎなトコだと・・・。
毎回ラストがグダグダなんだから、学習しろ
と思うんですがねww
今日「まゆ公さん」とこ行ってきました。
すんごい凝った作りで、楽しめましたよv
すっかりお兄ちゃんぽくなって・・。
トゲトゲはなんだろう?保育園の中にある何か・・?
友達が一杯出来てよかったね。
あの刺さってるやつ何?
サボテンか何かに砂かけただけ・・・?
気・・・気になります・・・すごく・・・
それより何より園庭広っ!!
開放感あっていいですね♪
サボテンのトゲトゲファイヤーですか?( *^艸^)
子供の作るものって見てて楽しいですよね♪
人が集まってくるなんてリーダーシップ発揮してそうですね♪
いい子供さんに育ってますね( *^艸^)
v▼・。・▼σポチッ♪
何気にキモイです~~~。。。w
すごい発想力をお持ちですねww
isakiの身長は114cmだけど体重22kgありますよっ!!
隠れマッチョなので筋肉の重さなんでしょうね。。。
問題の答えなんですが・・・。sakuraさんも初ではないけど。。やった事はあります。。。爆
本当にあの画像の怪物住んでそうです…
でもこういう隠れ家っぽいところで
こそこそなにかやるのって、私も大好きでしたー。
私も子供には人に好かれるようにと思い
人の気持ちも考えるように、
人に感謝するようにいつも言っています。
子供の発想ってすごいよね

ウチは、まだ、達成してないなぁ・・・
それにしても・・・この・・・
トゲトゲファイアー凄いなぁ・・・
アートだ!
家も幼稚園お迎え行っても直ぐには
帰れません。。。
先生とお話したりママさん達とお話したり
何より子ども達が遊びに夢中で…
でも遊べるって素敵~♪
姫の所は狭いんです
だから運動会も公園の広場なんです(汗)
ポチッ
子供らしくて可愛いですねp(*^-^*)q
うちもそうだけど保育園や幼稚園ではきっと
子供なりにいろいろ我慢や忍耐みたいなものと
戦ってるんだろうね。だからきっと
さよならした後の開放感はたまんないんだねヽ(*´∪`*)ノ"
兄さんはたかさんの血を色濃く受け継いでる気がしますね。
すばらしいですよ、このセンス♪
お友達がたくさんできるって、
なんかいい♪