ありがとうございますありがとうございます。現在のせがれ兄の様子を残しておきたいと思います。
5歳になってからせがれ兄の成長はもの凄い早さで進化していきました
まさに想像以上に彼は可能性を秘めた男だと。そう感じる1年だったんです。
この1年、若干、無理矢理かもしれませんが彼との思い出がたくさん欲しくていろんな場所にも
行きました。これでお別れなの?もう遊べなくなるの?いやいやそういう訳ではないんですけど
僕の仕事はご存知ですよね。美容院勤務です。よって僕の休日は月曜日なんですよね
せがれ兄も来年から小学生です、もう簡単に休めなくなってしまいますし、遊びに出かける
機会が今年とは違い激変してしまうでしょうね・・・・。
だから彼との思い出が少しでもたくさん欲しかった。忘れられない思い出をここに残したかった。
でもそんな僕の気持ちをヨソに彼は我が道を突き進んだのである。
もう僕と遊ぶより友達と遊んでるほうがグンを抜いて楽しそうなのである、悲しいことに・・。
いや、でも、これでいいんですよね。逆にこうなっていかないとおかしいですからね。
来年からは影で支えることが増えるかもしれません。よってせがれ弟とのネタが増えるでしょう(笑)
せがれ兄を感じていると、まだまだ幼いと感じたり、いや逞しくなったと感じたり、いろんな感情が
わいてきますがもはや親として、時には友達みたいに、時には恋人みたいに、
時にはライバルであったり・・・・。彼との生活は最高の毎日であることに変わりはないのです!
ここに5歳から6歳になるまでの記録を残したいと思います!
□サイズ
・身長 118・5cm
・体重 21・5kg
・足のサイズ 19・5cm
□性格
・とにかくよくしゃべる。知らない人にも平気で話しかけるのである、
以前、駅でおじいさんが折りたたみ傘をさそうとしてたら「壊れちゃったの?」って・・・。
結局僕がさしてあげたんですけどね。そこから知らない人とのコミニュケーションが多々あったり
・泣き虫。僕が怒ったり、弟に泣かされるシーンもある
・おっちょこちょいでよく飲み物をこぼす、ラーメンにコップを落としたりもする
・泣いてる子にかけよってやさしい一面もある
・暴言は凄まじくなった。「でぶ」「はげ」はが決まり文句のように言う
□運動
・サッカーは楽しそうで続けている、最近はリフティングの練習が好き、2回しかできないけど
・走るのは早い方かな?誰かと競争して勝ったと喜んでる、真相は不明だが・・・
・水泳はバタ足でだいぶ進めるようになった、もう少しで息継ぎできそうだね
・1番は竹馬ができたことかな、初めて僕の存在感を感じた一瞬だった、運動会で微妙な結果だったけど
・体を鍛えるのにはまってる、意味なく走ったり腹筋したり、力コブを見せるのが好き
□学習
・数字は150まで数えられる、ただ書くのは8が雪ダルマになってしまう
・自分の名前がやっとここにきてスラスラ書けるようになった、平仮名、カタカナまだ完全制覇はなし
ひらがな表を見ながらで70%くらいだろうか、まだまだ小さい【っ】の意味がわからない
・時計はピタリしかわからない、デジタルならわかる
□親との関係
・まだまだ母親に甘えたい、眠たい時は抱きついて離れないこともまだ多い
・僕の事をどう思ってるのか?実はそこが1番よくわからない
・抱っことおんぶがまったくなくなった
・歯磨きする時に僕でも大丈夫になったしイヤだと言わなくなった
□弟との関係
・自分から叩いたりすることはなくなった
・逆にイタズラをして泣かせることが増えた
・弟が遊んでる物が欲しくてたまらない
・弟が食べてる物が欲しくてたまらない
・友達を選ぶか、弟を選ぶか、選択に迷う日もある
・ママを譲れるようになった
・2人で遊んでくれることがホントに増えた
・弟に本を読み聞かせてるときは凄く嬉しかった、弟が理解してたかは別として
□生活
・食べるスピードは速い、しっかり噛んでないかも
・食べ物の好き嫌いはほとんどなし、元旦にお願いした「ピーマンが食べれますように」ってのはクリア済み
・週末は遅寝になりがちだが平日の朝は僕より早く起きる
・夜のトイレは流す事ができない、音が怖いらしい
・おねしょはいまだに1回もしたことがない、でも寝る前にトイレに3回は行く
・保育園も楽しそうに行っている、2度ほど朝から歩いてでかけた、隣には小学校があり準備OK
・どこに行ってもおもちゃをねだる事が多かったけどこの年末やっとガマンできるようになった
□趣味
・1番好きな遊びはギラギラ(恐竜ゴッコ)自分から恐竜になりきってる、ちなみに悪役ではない
・友達がくると絶対にするのがプラレール、立体的にレールを繋げられるようになった
・ブロックはひたすら並べるのが好き、ロボットとかになると僕に頼んでくる
・粘土はワニから恐竜へと足で立つものになってきた
・好きなTVはドラえもん、ポケモン、戦隊物、仮面ライダー、イナズマイレブン、ブリーチ、ナルトの順
・TVゲームやDSはまったくしない、友達の家でする程度
・字が少ない絵本は読めるようになった、でも途中で交代することが多いかも
・工作や絵も幅広く可能性を持っている、でも若干、僕のマネをする
・トランプは神経衰弱が大好きだ、真剣にしないとこっちが負けるくらい、ババ抜きがまだわかってない
・外で遊ぶのがなにより楽しそうで、ご存知の通り自転車に乗ってないと気が済まない
・縄跳びはまだ3回くらい
・鉄棒はまだ半回転
・うんていは1周できる(保育園のね)
・犬はあんまり好きじゃない
・猫は好きで触れる
ふーーーー。こんなとこでしょうかね。
せがれ兄よ。誕生日おめでとう。君のことが大好きだ。

世の中には寝顔でしか接するができない父親もいっぱいいるでしょうね、そんな中これまで
過ごせた日々はとても大切で素晴らしい出来事がいっぱいだった!でもでもでもでもでもでも
時には夫婦で落ち着いて会話できる日や自分の時間ができることにホッとしてる自分もいる
彼にとって6歳は大きな変革期である、不安や楽しみでまた充実した1年になるだろうなぁ。

ウソ泣きを覚えた。ついに本性を現したのか?すぐに泣いてママさんのフォローを楽しんでいるのだが
ある日ママさんが誉めたのにそれを勘違いして、涙を無理矢理だそうとするも、え?なんで?って
説明したら、あ、ここは違うわ!っていう表情をしてたのは見逃さなかったぞ。
これは私も見習わなくてわ!
暴言が凄まじいのは、、、
デブ・ハゲが決まり文句って(苦笑)
優しい所も沢山あるから○ですかね♪
でも、きっとお父さんと遊んだ思いでは、ずっと残ってますよ。
例え、日曜日に一緒に遊ぼうとしても、tataさんが言う通り、段々、友達にシフトして行くでしょうし・・・。
お誕生日オメデトウ!!
こうやって思いつくまま箇条書きにするのは
いいですね。
こんなにたくさん息子さんについて詳しく
書けるパパさんっているかしら^^
そっか・・・。平日休みのお仕事だと、小学校に入っちゃうとなかなかお休み合わせられませんものね。
せがれ兄くんとの思い出、あとあとまでたくさん残るといいですね。
子供の成長は早いですよね~(驚)
そうかぁ・・小学校に入るとあまり遊べなくなりますもんねぇ(寂)
それにしても、しっかり子供の性格を分析されている・・・
素晴らしいです♪
ついに6歳になったんだね!
来年からは休みの日に一緒に遊べなくなってしまうんですね
でも大丈夫!
小学校に行ったら友達いっぱいできてみんなで遊ぶんだから
それが親の願いでもあるわけで
寂しい気持ちになっちゃうかもしれませんが、その分、今の時間を大切にしてあげて下さいね♪
もうすぐ小学生なんですね~(;_;)
ウチのほのも、誰にでも明るく話しかけられる、人見知りしない子に育って欲しいです☆
大きくなってみたら感動でしょうね。
これから、もっともっと、どんどん大きくなっていくんですよね・・・・
人生で一度しかない6歳。
もっともっと成長し経験豊かに・・・
おめでとうございます!
お兄ちゃん、6歳になったんですね。
おめでとうございます。
みなさん仰るとおり、小学校になったら
長期の休みか祝日しか一緒に遊べなくなって
しまいますもんね。
暴言は男の子ならでは、ってとこもあるか
と思いますが、線引きをしっかりとしたい
ところですね。はい。
それにしてもtakaさん、よくお兄ちゃんを
みていらっしゃいますよね。
σ(^^;)もここまで見れるのかなぁ…( ̄o ̄∩)
takaさん、男親でこんなによく子供のこと見てるのすごいですね!
いつもブログで見てて、たっくさん遊んであげててすごいなあって思っていましたが。
成長記録読んでると、ところどころ吹き出すのですがw
>・夜のトイレは流す事ができない、音が怖いらしい
↑やばい、私もだ…いや、流しますけど。
思い出をブログに残したい!よく解ります~( *^艸^)
パパさんの思いしっかり読ませていただきましたよ!
□サイズ・・・Σ(*・ω・屮)屮 ェェエエ工゛゛
taka家ではお口のサイズまで測るんだ~!なんて思ってしまった私っていったい???
失礼┏(_ _ *)┓
抱っことおんぶがなくなったってのがちょっと寂しく感じました!それが成長なのですね!
神経衰弱が好きなところユリアと同じです♪
takaさんしっかりお子さんの事を
見ているんですね~
アバウトママからすると
顔から火が出そうです(汗)
しっかり読ませていただきますv
ってかtakaさん・・・思いっきし哀愁漂って
ますね(* ̄m ̄)寂しいんですね。
私もこのブログを拝見する限り、お兄ちゃん
には芸術系の才能があるように思います。
( ̄乂 ̄)イヤ、お世辞じゃなく。
友達が多いことも良いことだし、運動も好き
なようだし、弟クンに対して優しいし。
あとはtakaさんに優しくしてほしい?ww
5歳のときに比べてグンと大人っぽくなってビックリさせられることが多くなったよね。
いっぱい書きとめることが出来ていいお父さんだよ~。
小学校入学時は涙でちゃうだろうね。
記録って記すとずっと残りますよね!
だからブログなのか

なんだかうれしい感じですねぇ♪♪
ワタシも…こういう記録みたいな感じに書けばよかったかなぁ~~…なんて。。。(笑)
来年はもう小学校なんですね…。
どんどん成長を感じですよ。
ランドセルの色は決まったかな??( ̄ー ̄)

せがれ兄くんのことをよく見てますね

きっと愛情を感じていると思いますよ。
そうですね、お休みが平日だと
すれ違いも多くなりますよね・・
でも小学生は夏休みとか大きな休みも
多いからまだまだ一緒に遊べますよ~
それにしても、すごい記録だわ~
父親が子供のことこんなによく見てるなんてってちょっと感動です
誕生日おめでとうございます。
お子さんの事すごい見てますね!!
うちは5歳と2歳ですが、良かったら遊びにきてください!!
すごい。takaさんは
ほんとにお子さんのことを
よくみていらっしゃいますね(^^)
これだけ愛されてる息子さんたち
幸せものだ~(^m^)
せがれ兄君♪
6歳


お父さんで、こんなに子供の事分かっているのが、凄いと思います!
コミュニケーションが取れている証なんでしょうね!
これからも兄君の成長楽しみにしてます♪
ウチのダンナも美容師の息子なんですが
確かに休みが違うから、遊びに行く事は少なかったって
言ってたのを思い出しました・・・。
(美容師の子じゃない私も、少ないですが)
でも、どこかに行くだけが遊びじゃないですし
家で遊んでいるのも楽しそうなので
いいパパさんだと思いますよ

お兄ちゃんに関するコトいっぱい残し
takaさんとの想い出もココに綴り
もっと大きくなってこのブログを見たとき
「感動」そのものでしょうね!
それにしてもお兄ちゃん身長高いっすね♪
いきなり2年生でも可笑しくないわ!!
※リンクありがとうございました♪
私のほうも貼らせていただきましたので。。
おめでとうございま~~~す☆
それにしても。。。
お子様のことをここまで書けるパパって
なかなかいないと思うのはσ(*´∀`私)だけでしょうか。。
うちのパパさんなら・・・
絶対書けないぞ!!(*¨)(*・・)(¨*)(・・*)ウンウン (笑)
そんだけお子さんと関わってる証拠ですよね
゚☆+スゴィヮ((*´д`人´д`*))スゴィヮ+☆゚
パパのこと大好きだと思いますよ~~♪
。.:*.゜☆(●´∀`●)ニコ.゜☆.。.:*.
なんだかいろいろ出来ることが増えたんだなぁ~って、感心しながら、微笑みながら読ませてもらいました!
そうだねぇ、四月から小学校だと、なかなか遊べる時間が少なくなっちゃうね。
だけどもっと逞しく、もっと急激に進化?し続けていく兄クンを、ずーっとずっと楽しみに見守っていけますね!
そのうち、男同士の会話なんてのも・・・むっふっふ~~~❤