いや~寒いほんとに寒い、って冬だから当たり前なんですが、いままで以上に寒く感じたのわ・・・なぜ?

世間サマがまだお正月気分の時によさみ公園に行って参りました
空にはハングライダー?してる風景がお正月を感じるような・・・凧っぽいからか?
そんな暖かいような日でもあったので公園にはたくさんの親子連れがいましてね、

ちょっと遅めのランチを食べましてね
せがれ弟はこんにゃくが大好きです

せがれ兄は糸こん大好きです
やっぱり兄弟なんすね、質感は違っても食感は同じだろw
まぁそんな感じで空腹に満たされると、公園にダッシュする2人なんすけど
あれ?
私は?
いつもの
「はやくパパ行こう!」っていう
言葉はなく、2人で走り出した。
僕も少し食べ加えてやはり心配になって追いかけたんですけど
なんか2人で充分楽しそうなんすよ
っていうか僕の存在すら掻き消されてる訳なんすよ
そういうことで僕は気配を消して彼ら2人を観察することにしたのである

せがれ兄がブランコに乗っていると弟が近づいてくる
まだせがれ弟は自分で漕げません

そうすると2人でしっかり楽しんでいる
せがれ弟に怖がる様子もなく、どっちかいうとテンションアゲアゲである

そして次に目に付いた大きな遊具
それに登っていくのだが、決してせがれ兄は手を貸すことはなかった
なぜかというと・・・・
手をひっぱり逆に危険な状態になったことがあるから
それからというものせがれ兄は手を貸さない
せがれ弟が自分で、できることはあえて手を貸さない

この滑り台、せがれ兄は逆さまにすべり後頭部を強打した

何度も何度もいろんな崖やら階段から蹴上がりこの滑り台を繰り返す
暇な僕はそれを何度も見てたんだけど、、
50回以上は繰り返してます、ホントに目が回るわw

滑り台を繰り返す中
せがれ弟のクツが脱げてしまった
そのクツをせがれ兄が発見し、滑り台の上に隠した

「とれない!とれないよ~!」
遠くからでもせがれ弟の声が聞こえてきます

しばらくすると
せがれ兄が抱きかかえた!
手で取れば早いんだけど、なんとか自分の力で取らせようとしてる

やっとクツが取れたのにせがれ兄は走り去ってしまう
せがれ弟 「まってーーーーー!」

せがれ兄は浅い川を渡ろうとしていた
がんばって追いつこうとするせがれ弟

勇気をだして川を渡った!
そして2人は池の近くで休憩をする
予定だったはず・・・・

せがれ弟が・・・・
せがれ兄を・・・・・
突き落とした(笑)
そんな感じで彼らは僕なしでも充分遊べるようになった!
なってしまった!
なっちゃったの?
なんで?
っていう冬の風が見に染みる・・・・やっぱ動いてないと寒いや(泣)
でもこうして2人を観察してるのもまたおもしろいですよね
いっしょにいると、それはどうだの、こうしろだのついつい親としては言ってしまうことも
あるんですけど、2人だけの時間にはこっちが あ! って感じる瞬間があったりとか。
細かい行動の中にいろんな意味があって、痛かったり悔しかったり、その中で楽しんでる姿を
みるとこれが1番、おもしろかったりするんですよね。
寂しいような嬉しいようないろんな気持ちになれた1日でしたよ。

こやつはホントに意地悪なのか、やさしいのかよくわかんないやつなんすけど
もしかしてそれを使い分けてる?そうだとしたら大変なことだぞこりゃ。もしそんなテクニックを
身に付けてるとしたら、、、軽く女の子を引っ掛けれるじゃねぇかい。まぁ偶然ですけど、絶対に。

やはり兄の背中を追いかけるのが宿命なのだろうか、いやでも別行動された日にゃたまった
ものじゃないっつことで全然OKなんすけどね、でもガッツがあるなぁ、やはり弟わ。
うちは、運動系の進みがゆっくりです。自転車が前にあまり進みません。。。補助輪つきなんですが(苦笑)
兄がホントたくましく成長したなぁってつくづく感じるこの一年でした。
遊具はたまに危険な目に合うこともあるからやはり見守るだけは見守りたいよね。
ママさんはママさん同士の友達でおしゃべりしてる姿を良く見かけるけどパパさんたちってどうなんだろう?
タカさんは月曜日が休みだから他のパパさんたちとは休みが違うもんね。
お兄ちゃんはしっかり弟くんのことを見てるんですね。
靴を隠したりするお茶目なところもありつつ
優しいお兄ちゃんだわ^^
少し離れて子どもたちを見るっていうのも、
いろんな発見があっていいですね♪
でも、パパさんは寂しいよね。
親離れしていくんだよね。
年が近い兄弟だからか仲がいいよね。
我が家はこんな風に遊ばないと思う。
この連休、お仕事頑張ってください!
こちらはうっとりしました^^
お兄ちゃんを突き落とすのは愛嬌ってことで?(笑)
違うかぁ・・・
段々、takaさんの出番が少なくなっていくこと
ちょっと寂しくもありますね~♪
やっぱり兄弟っていいなぁ・・・。Blog読んでるこっちも軽く感動(笑)
見ているだけのtakaさんも、嬉しいような、寂しいような!?
でも着々と成長しているせがれくんたち、嬉しいですね。
もしかして、せがれ兄は池にはまっちゃったんでしょうか・・・

せがれ兄・・・結構なテクをお持ちのようで・・・
(・・・私はいったい何者?)
冗談はさておきw
子供って大人が思っている以上に色々なこと解ってますよね!
表現方法がちょっと違ったりかくしてたりするだけで・・・^^
遠くから子供を見るのってほんと楽しいと私も思います♪
うちは1人っ子なのでいつも羨ましく拝見しています
パパさんとも遊んであげてね~と言いたくなりました( *^艸^)
PS・・・うちのもコンニャク大好きですよ♪
うちも2人目ほしいかも(´艸`)
こうやって子供達は成長して行くんですね♪
影から見守り頑張ってくださ~い(笑)
親は見守るようになっていくんですね~
ホント、寂しいような嬉しいような。。。
家も2人目産んでこんな微笑ましい
光景を眺めたいです★
兄弟は必要ですね!!
自分で出来ることはさせて
無理なことは手伝うなんて
大人でもなかなか出来ないですよね
そんな2人を見ているtakaさんは
もっと偉いです~見習わないと(汗)
子ども同士のみで遊べるようになると
寂しさもありますね(^^)
のぉ~
靴を隠された恨みでしょうか?
しっかし滑り台を五十回って、耐久レースみたいですね(笑)
ちょっとパパには寂しいけど、
毎日面倒を見るママにとっては嬉しいかも…?(笑)
この記事を見ると、すごく兄弟がいていいなって思います!
ウチは ほの1人目だけど、もうすぐ1歳だし…
やっぱ兄弟はいると寂しくないなぁ…って思いました☆
いいですね、兄弟。
お兄ちゃんがちゃーんと面倒みたりイジワルしたりw
理想の兄弟像じゃーないですか。
お父さんは見守る役に昇進ですね。
明日、お仕事がんばってくださいね!
兄弟だから意地悪したりされたりが遊びの
一貫で・・・でも弟がいざ困ったことになる
とわが身顧みず!みたいなね。
takaさん、これから公園に行く時はカイロ
持参ですね~眺める担当w