保育園でもこの3人は仲良いみたいでね、3バカトリオですわ。ほんまに。

以上の3バカトリオ+1でお届けします(笑)
いや、他の子に失礼ですね><すんませんすんません。
みんな同じクラスじゃないんだけど、仲良し3人組の年長さん
せがれ弟もみんなに着いて行こうと必至です!

この4人、並ぶのも、あと残りわずかでしょうね。卒園まで、後1ヶ月。
あのビックな子も年長です(笑)
いや、失礼ですね><すんませんすんません。
こんな写真が良い記念になりそうです。
表向きで撮るの忘れましたが(爆)
さてこの3+1ですが、今、悪い事を考えています!
それはいったいなんでしょうか?
1、ボールを川に向かって投げる
2、川を渡ろうとする
3、エロ本をみつけ、オシリで爆笑する
さて、どれが正解でしょうか・・・・・?

ジャイアンが投げた!
だからホントすんません。ごめんなさい><

あぁぁああああ・・・・・。 ボールが・・・・・。
このボール、捨ててあったのですが・・・。

そのボールに向かって石をなげるやつら・・・・・。

「待てーーーー!」
追いかけるせがれ兄
そしてみんなも。

追いかけるも行き止まりになってしまい・・・・断念。
ここにエロ本落ちてましてね、
こんな少年達はどんな反応するのか?
って思ってたら、オシリに大笑いしてました(笑)
まだ意味がわかってなくてよかった・・・。
写真はやばいからナシですww

川のギリギリを歩いていくウチに・・・・。
「あっちに行こうぜ!」
ってムリだろぅ・・・・。
少し大きな石を持ってきては川に投げ入れそれを踏み台にして真ん中の岸を目指す・・・・が!
途中でビック君の片足が着水で断念。ザエンド。終了。よかった(;-;)
夏だったら行けたかもですがね、夕方に近いし寒いからね。はい。

ブロックの坂を駆け上がり、公園に戻りましたとさ。
ってことで正解わ・・・・・・・ 全部(笑)

その後、公園に戻っても、アッチはサッカーがしたいだの、こっちは自転車で遊びたいだの
最後まで噛み合わない3バカトリオ+1でした(笑)
最近、友達のお家に遊びに行くと 「パパは来ちゃダメ!」 っていうせがれ兄
わかりますよその気持ち。
友達と遊ぶのに、自分の親がいると恥ずかしいような邪魔なような。その感じがね。
僕もね、その方が良いとは思いますけどね、
なんせ、これ月曜日なんすわ。友達のパパさんは出勤もしくは夜勤明けで熟睡でかなり気を使う状況が多くて・・・・。
結局、僕に基本、任されるんすよね。
あの・・・・
家の中で遊ぶって時は、自分は帰った方がいいのか?それとも付き添った方がいいのか?
迷うときあるな~年長だと。今回は外がメインで遊ぶっていうから付き添ったんだけど・・・。
っていうことで
子供達だけではもちろん危険な年頃だし。
なるべく少し距離を置いて、こんな感じで観察しておりました。
なるべく注意しないように。自由に。遊ばせてみた。
危ない事や、無茶な行為もあるけど子供達ってほんとこんな感じが楽しんだろうなぁーって感じた。
幼き日の思い出ってこういうシーンが多いですよね^^
せがれ兄がいつか大きくなってこの記事を見てなにか思い出してくれたら嬉しいかな。

来ないでって言うわりには友達の家で僕をサンドバックにして楽しんでいたじゃないか(笑)
ビック君にのっかられた時は内臓が破裂するかと思いましたよ・・・。
もしかしておいしいとこもってかれるから来るのがイヤなのか?

みんなについていこうっていう必至さが涙を誘いました;;危険な場所でもどんどんついてく・・・。
年少になる前にこれくらいできるようになってれば2年後はどうなるんだろうな~~
もっと危険な事が好きになってたらどうしようか・・・・・?
アンケートも引き続き募集中でーす!みなさんの暖かな意見に癒されるばかりです(号泣)
↑どしどし.+゜(・∀・)゜+.゜
3バカと言われるくらい男の友情を育んでいって欲しいですね♪
クイズ・・・真剣に考えてしまいました(笑)
まさか全部正解とは(^^;)
私が子どもの頃といったら、年長ですでに子ども達だけで外で遊んでいたものですが、
最近は、子どもだけで外で遊ばせるのって不安ですよね~(><)
子ども達が親と距離を置きたい気もちもわかるんですけどね(^^;)
takaさん、子守り&サンドバック役(笑)お疲れ様でした♪♪
全部正解だったのか!!!
私は、えろ本だけが
正解だと思ったのに。。
って、心が穢れている私です。。(´Д`;)
と思っていたら、当たってました♪
って、この大きい子、
ホントに園児ですか!?
将来どんだけでかくなるんだ!?
私はついついこんな川で危ないことして!って叱ってしまいたくなりましたよ。
毎年川の事故で幼い子供が亡くなってますからね。ついていかなきゃ危なっかしくて。
子供たちだけで遊ばせるのは反対です。
近所の公園でも親が何人かで見守っています。
大人にさらわれそうになったらいくら大声を出せって言っても口をふさがれたら終わりです。
高学年なら大人は邪魔でしょうが7~8歳くらいまでは見守っていて欲しいですね。
さすがに当てられなかったです!(笑)
しかし、ジャイアンって本当にいるんですね~(^^*)
(ス…スイマセン 笑)
凱旋門、本当にありがとうございました!
なにやら大文字で宣伝(?)までしていただいて感激☆
(その記事にもコメントさせていただきましたが…)明日でほの1歳になります~☆
感動の記事アップ!乞うご期待☆(笑)
そうですよね、川は危ないですし、
遊ぶのにはまだ親が一緒の方がいいでしょうね。
問題、全部正解でしたか(笑)
それと全部正解とは意外だったw
えろ本が河原に落ちているのは昔の話かと思いましたが
今でもあるもんなんですねw
それにしても、みんな元気ですねー。
こうやって川での安全な遊び方を覚えていっている途中なんだろうな、と思います。
親がいて見ているのは必要なんじゃないでしょうか?
まだまだ「危ないこと」を本当には理解できる年齢ではないですよねー。
ビッグくん…幼稚園生ですよね!?
立派ですね!
この頃って体の大きさもいろいろだし
喧嘩もよくするし・・・
でも、仲良しで。
うちのひろの年長の頃を思い出します。
家の周りだったらって
どこの親も着いていかず30分くらい
子供だけで遊ばせていました。
ここが、田舎だから出来たのでしょうが・・・
でも、今は、小学校も皆バラバラになって
たまに会っても恥ずかしがって話もしないくらい・・・見ていて寂しいです。
コメントの返事ですが、
最近8時間は寝ていました。
やはり、寝すぎよね~。
幼稚園時代の自分を思い出しました
私も他の子に比べて頭一つでかかったので。
お兄ちゃん達3人組みに連れられて
弟君も楽しそうですね
年長くらいの付き添い、、
よくベネッセとかでも話題にあがってますね
うちも幼稚園行くようになったら
考えちゃうんだろうなぁ。。
でもほんと3人気が合うんでしょうね~。
私自身もこういう3人関係だったので、思い出しちゃいました^^
クイズ、ビッグ君がボールを投げたので最初当たった~と
思ったらハズレでした(汗)
3人トリオだったなあ(^m^)
なつかしいです。
この年代、野放しにしておくと
まだアブナかしいですよね(^^)
かといってぴったり監視しておく
必要も無く。
微妙なお年頃♪
答えが3になるのはいつのことやら?( *^艸^)
ひょっとして3したかったのはパパさん?ふふふっ(不気味な笑)
ジャイアン・・・思ったこと言ってくださってどうも┏(_ _ *)┓
あ・・・すいませんすいません!
凱旋門にすっぽりはまったサッカーボール・・・
声出して笑っちゃいましたよ( *^艸^)
好きだな~あのシリーズ♪
いやぁ、さすがtakaさん。
男の子の心理をよくわかっていらっしゃる。
こういうことを書くと、ひょっとしたら
お叱りのコメントを書かれるかもしれませんが、
キチンと回りに気を配りつつ、男の子同士で
こういう無茶(笑)をさせるのも勉強のような
気がします。
ちなみにこの画像で大体どのあたりかが
推測できてしまったσ(^^;)は生粋の愛知県民
だと自負してます(爆)。
それにしてもビッグ君、デカいなぁ(^_^;
保育園の中でいっぱい遊んでいると思ってるので。。
でも小学校に入ってからはお友達のお家に遊びに行くようになって
17時には帰ってきなさいよって言うだけです。。
何だか寂しいですよね。。親離れは必要だけど
早過ぎやしませんかって話しですよ。
一緒にいたい気持ち。親なら誰にでも
ありますよね。
それから ビッグ君の仲間ですが なにか?
随分大きくなるんですね
1人だけ次元が違うような…。
本当に同い年??と疑いたくなっちゃいましたよぉ~~(。-∀-)ニヒ♪
クイズ…てっきり2番の川渡りだと思ったら…。。全部正解なのねぇ…。
さすが年長さん&男の子だけあって遊ぶ次元がちがいますね。
子供たちの見守り…お疲れ様ですよ(●ゝω・)ノ
何か貫禄ありすぎでしょう。会ったら敬語でしゃべっちゃいそうですよ。
漫画に出てきそうなシチュエーションです・・・。
親が同伴でお子さんの遊びに付き添ってあげるのっていくつくらいまでだったんでしょう。
俺は親と一緒に遊んだことないんで分かりません・・・。

(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪幼稚園の頃はお迎えの帰りに友達の家へ行ったり来られたりと忙しかったですよ~送り向かえは車でしたから^^
今は自転車で自ら出かけて行きます^^;
※川の辺りが家の風景と似てます♪
2人+ママさんだと思ったのにw
このあたりは田舎なんで、小学生になった
ら子供だけが多いみたいですよ。愛知だと
色々事件も多いし、心配ですよね。