子供は自然の中で溶け込み遊ぶのが1番!!・・・。
鈴鹿で大金を叩いてしまったので、お金がかからないところを選んだのも、これ事実。

せと品野インターから車で5分のとこにあります、岩屋堂
ずっと前来た時はガラ空きで、カニ捕まえ放題だったんですけど
流石に夏休み終盤!子供達がいっぱいです!!

川で遊ぶのも1つの楽しみであるんですが、せがれ達はカニ、カエル、セミ目当てですよ
あわよくば魚を捕まえようっていう魂胆です
しかし
こんなに人がいっぱいだと、そう捕まえられない・・・・。

こんな飛び込みできる場所もあってね、せがれ兄、迷ってます
「ここ深さどれくらいーーー?」
たしかに底が見えないのは恐い・・・・
飛び込んでいる子の身長を確認しろとの助言を与えると!

とんだ!

おもったより深かった・・・。
1回、思い切ってしまえば、あとは余裕のせがれ兄
幾度となく飛び込んでおりましたが
その頭上には・・・

もっと、いや、もっと凄い高さから飛び込む少年もおりました
さすが、田舎の少年は飛び込み慣れてる感じがしますよね。
でも子供ってやつは、滑り台がないと、すぐに飽きてしまうわけです
もっと上流に向かい
カニをGETしようってことになりました。
ずーっと上流に行くと

こんな滝みたいになってて行き止まり・・・
ここまで歩いてきたけど、カニみつからず><
だけど、魚はワンサカいるんですよ、でもそのすばしっこさったら音速を超える!!
せがれ兄、彼が諦めるはずがない!
こんなことを言い出した!!!
「ダムつくろう!」
あのね。
コーヒーでも飲もうっていうくらい軽く言いますけどね、そりゃ大変なことですよ。

有言実行の彼は赤裸々に石を運び始めた
「パパは大きいのね!」
「あ、はい・・・。」

そしてダムは完成した!
見よ!親子努力の結晶ぅを!!!w

アミで罠もしかけましたよ!!!!
ここしか魚の通り道はありませんwwww
そこで人気を隠すために、せがれ弟と合流し、森の中へ

腰をおもいっきり壊した後は、ふくらはぎを壊すことに。

主に、トカゲ、イモリを探すも、やはり見つからず・・・・
今日はダメだな・・・
暗雲が経ち込めます・・・
せがれ兄もピリピリした空気・・・。
せがれ弟は飽きて帰りたいモード・・・。
ママさんは、寝てるモード・・・。
しばらく休憩して
「罠を見に行こう!」
こんなに時間が経ってるからきっと魚の1匹くらいいるはずさ!!
兄と僕は、期待感いっぱいに胸を膨らませ
罠の仕掛けにむかった!!!
「あ!」
なにかひっかかってる!!!!
せがれ兄も興奮してきたwwwww
「え?なにあれ?」

ボール?
この日の収穫はセミだけだったけど・・・
それなりに楽しめた1日でした(笑)

しかし、帰り道、サプライズが起きた!
疲れた体を引っ張るかのように歩いていたら・・・

スイカ割りしてる家族がいてね
おもしろくてずっと見てたんですよ
いっしょになって、「右!右!前!まえ!」
目隠ししてたお母さん、知らない声にびっくりしたでしょうね(笑)
その後、スイカを頂き、岩屋堂を後にするのでした。

せがれ兄 6歳 7ヶ月
最近のプールは飛び込み禁止が多いですからね、川ではなんでもありだ!!
しか・・し・・あの恐がりの彼が、飛び込むとはね・・・ジェットコースターより迫力あるのに・・。せがれ弟 4歳 3ヶ月
川の水が冷たいからすぐに飽きてしまったようだ。
ママに買って貰った水鉄砲でしばらく遊んでた。
こんなのが近くに行ったら毎日でも行っちゃいそうです♪
仕掛けに大物入ってましたね(笑
遊び方が面白すぎる。。。パワフルです。
ダムとか考えもつきませんでした~~~。。
飛び込むのは子供の頃何回もやってましたよ。
懐かしい。。4人目は男の子がいいな~~。。爆
健康ならばどっちでもいいんですけどね(*^▽^*)
ボールのオチ(笑)毎回笑わせてもらってます~~。。
昔、こういうところでよく遊んだ記憶があります(^^)
お兄ちゃん、臆することなく飛び込んでますね~!!
こういうのって、やっぱり男の子いいな~と思っちゃいます(^^)
遊びがとっても豪快!!!
最後のシメはスイカ割りかぁ(^^)
夏らしくていいですね~☆
お金をかけずに楽しい川遊びでしたね♪
ぽち★
去年はセミを触れもしなかったうちの長男、今年は見事克服して、今では昆虫とザリガニに興味津津です。
こんなきれいな川が身近にあるといいですね~うらやましい!
気持ちいいだろうなぁ!
良い体験ですよ!
いい思い出になったね!
きっと、水が冷たいでしょうね!
そして、兄くん頑張って飛び込みましたね!
仕掛けた網はどうなるかと思ったら、ボールでしたか。予想もしていなかったのでビックリです。
応援ポチポチ
でも、本当にすごい人ですね。
スイカ割り、楽しそう!
絶対うちも喜びそう♪
水遊びもできて、カニとか魚とかもいて。。
キレイなところですね
滝のお写真にマイナスイオンがムンムン出てますね!
お兄ちゃんが飛び込んだあとの帽子だけプカプカがなんともシュールです。
(周りの子みんな見てるし^^)
罠をしかけたりスイカ割りを見学できたり、
自然な遊びってホントいいですねぇ♪
こんな場所で遊べたら幸せですねー^^
飛び込みのお兄ちゃんもすごいけど、周りの子の
もっと高いところからっていうのが、またすごい!!
子供って逞しい…
ダムを作って罠にしたり、すごくいい経験ですよね。
収穫はボールだとしてもw
鈴鹿と合わせて、最高の夏の思い出ですね!
うちは恵那にいた時、やはり同じように川があったのでそこで遊んだりしてましたよ。川使ってチョコ冷やしたりすいかも割ったなぁ。中学に上がって稲沢の友達を呼んだこともあったっけ。魚はいるにはいるけどつかまえられず;しょうがないのでおたまじゃくしをば(あ)
飛び込むのもなかなか勇気いりますからねwうちは結構小さい時から躊躇なく飛び込んでましたね。下手に跳ぶと水でいろんな所ぶつけるのも気持ちよかったり(ドM?)自然で遊ぶのは大いにいいことなんだけど、母親が都会育ちのブルジョワなのです・・・「時々はいいけど毎日は嫌」の一声です。
我が家の息子がみたら、"行こう!”っていいそう。
自然はいいなぁ~。
こういうことだったら、自然は人間を優しく受け入れてくれると思いますよ
全く知らない家族のスイカ割りに参加する、そして相手方も受け入れてくれる…良いですねぇ~こういう人との触れ合い。。。人情味に溢れていて好きだな~
こういうことも、豊かな環境が自然とさせてくれることなんでしょうね(^_^)
罠にかかっていたオチが、
まさかボールだったとわ(笑)
川の魚、
恐ろしく早いですよね(苦笑)
今年も全然泳いでませんが、来年こそは行く相手を見つけて行きたいものです。
子供さんが多いっすね~!この川・・・。
飛び込んでるけど、結構浅く見えたのは気のせい???
こっちにもこういう川で遊べるスポットがあります♪
最後のスイカ割りもいい!
海でやるのが定番っぽいけど川でやるのもいいっすね!
度胸試しというか…
今だったら絶対飛べない高いところも飛んでました。
村ポチ。
貸切状態なので、子供のころはよく遊びまし
た。あれですよ、水中メガネは必需品ですよ。
んで、私たちが遊んでる間に大人たちが川の
上に板敷いてゴザ敷いて、鉄板持ってきて
バーベキュー!最高でしたわw