お腹がすいてるのもあってフラっと寄ったんですけど、なんだか少し楽しめる場所でした^^
あのー。
ウチの子だけでしょうか?
さぁ!でかけるぞ!
って車に乗って、走行2km辺りで
「おしっこしたい・・・。」
って言うの。
なぜ?

岩屋堂に行った帰りに、残尿感と、空腹感を織り交ぜながら
鞍ヶ池のパーキング、ハイウェイオアシスに立ち寄りました。
こんな土手が盛り上がってるとこを発見し、遊び始めた2人。

せがれ兄は、あれで、飛んでいるつもりです(笑)
それくらい景色がいいんですよね~ここ。

ハイウェイオアシスっていうくらいだからなにを食しようかと思ったら
コンビニが一つポンとあるだけ
でも、ラーメンとか、麺類は豊富でしたよw
最近のせがれ兄はカレーうどんがマイブーム☆

その辺を探索しながら、またこのベンチに戻ってきたらね
せがれ弟が、僕の210円もするカフェオレを飲んでしまったんです・・・
「オレのカフェオレがオレオレ詐欺にーー!」
つい、怒ってしまった・・・。

あそこで、すねてます。
ですが。

子供の立ち上がりは早い(笑)
しばらく遊んでいくことにしました。
せがれ弟は、裸足で、電車の線路に見立てて遊び・・・。
兄は川で収穫0だったために
今度こそ!
見つけてやる!
って。

こういう時の集中力って凄い・・・
まさに他人を寄せ付けないような張り詰めた空気

結局、バッタを何匹か捕まえましたが、すべて逃がして帰りました
それが悔しいと思ったのか、どう感じたのかわかんないですけど
突然、この木を持って帰る!って言い出しましてね、
もちろん枝を折って持ち帰ったら窃盗容疑者ですからね
そんなことできないんですけど
どうやら最近、植物に興味をもってきたみたいでね
夏休みの宿題に持ち帰った朝顔が影響してるのかと。
「虫より、花のが助かるわ・・・。」
ウチのママさんが溜息交じりにいった一言がとても印象的だった・・・。

コンビニのベンチには、人懐っこいニャンコがいました
するどい目つきで、コンビニからでてくるお客さんの袋を睨んでいます。

せがれ兄は嫌われたようです。

せがれ兄 6歳 7ヶ月
奥さんの実家に、パンジーとか植えてるみたい・・・、そ、それでいいのか?!せがれ兄よ!!せがれ弟 4歳 3ヶ月
ついに怒っても泣く事が少なくなってきた、いや、この記事とは、別の話なんですけど。
すねることを覚えてきたのも、また一つの大人になった証拠ですね。
カレーうどん美味しそう♪
でも、白い服を着てのカレーうどん、服に黄色いしみが付かなかったのか心配なのは私だけかな。。。
応援ポチポチ
行った帰りにふらっと立ち寄る・・・
ウチの無情緒パパには足りないところですね(汗)
目的地に一直線かつ、自宅に一直線男(浮気の心配がいりません^^;)
オシッコの件・・・ウチも一緒です(汗)
たま~の外食での外食先で4、5回2人が交代交代にオシッコへ行きます・・・
食べてる時間より、トイレにいる時間のが長い(--;)←これで外食にお金がかかるのが許せない(泣)
ぽち★
すねてる弟君の姿といい・・・なんて可愛いんでしょう!
バッタは持って帰らずだったんですね^^
私小さい頃、殿様バッタに指噛まれて以来バッタ恐怖症ですw
めちゃめちゃ痛くて離しやがらね~~、あいつ~~~、絶対忘れね~ぞ~!
私の小さい頃の記憶ってこんなもの?www
この夏は本当に充実した夏でしたね!
たかさんのように週末お忙しい仕事を持ってらっしゃると
このお休みは貴重なものだったんですね!
こちらも存分に楽しませていただきました♪
兄君、弟君の胸にも沢山の良い思い出が刻まれたことでしょう!
しばらくおかず一品で力を温存し・・・^^
次のイベントまでタップリ充電なさってくださいね~♪
v▼・。・▼σポチッ♪
え?すねるっていうのは成長の証なんですか!
なるほど~~。
うちのスネスネマンはパパといーまぁなんですが、
最近いーまぁをマネしてのすけまでもがすねるようになってきました(汗)
家族ですねないのは私だけ(爆)
この、トイレ行きたいっていうのが
面倒でなかなかオムツはずせなくて。。
カレーうどん、私も大好きです
今は子どもが小さいので白い服を着ることも
なく、スープがはねるのを気にせず
食べられますww
カレーうどん、美味しそうだなぁ~
あぁお腹すいた。。。もう帰ろうっと!
カレーうどんがめちゃくちゃおいしそ!
なんだろう??
ちなみに私は小さい頃から
外出前にはコレでもかって言うくらいトイレに行って万全を期すタイプでした(?)
↑これはこれで変な子供?
200円以上するカフェオレは高価~~!!
私も怒っちゃいそう(笑)
『せめてひとこと言ってくれ…(脱力)』みたいな(笑)
鞍ヶ池は行ったことありますよ、あの辺探すと動物園的な所あるので楽しいですよwww幼稚園の遠足でも行き、小学生にして「愛知県ぶらり旅(春・秋編)」的な本わざわざお金出して買ってもらったりしてましたから(学校で名前書いてお金出すと貰える的なやつ、非売品なので)そこで鞍ヶ池を調べて行ってみたという。
植物にハマる男の子wwwww何て素敵でしょうかwwwww確かに虫より植物の方がいいと思うのはわかりますママさんwwwwwママの実家でパンジーに笑いましたwww
うちの子も、出る間際にトイレ行きたくないと言うのに、外出るとすぐ(家からスーパーに向かう5分の間とか)トイレって言いますよ。自分が子どもの頃の記憶を全部覚えていたら、わが子の気持ちとかよくわかって叱る頻度も減るのになぁ~。
次男が癇癪なくなるまで、あと1年半かー。
遠いような、近いような・・・。
疲れる事もあるけど、それでもわが子は可愛いから頑張ります!
食べ物がきて・・・。
さぁ!食べるぞ!!となった瞬間に「トイレ!」と立ち上がることが多いです。。
なぜ、食べ物が来る前に行かないのか・・・。。
謎デス!!
と言うか、お腹がすいてすいてやっとか食べられる~♪と思った瞬間に「トイレ」は本当にやめて欲しいです・・・(泣)
ショップから離れたベンチとかのあるあたりには
何があるのかなーとたまに散策したります♪
バッタがいるなんて!スゴイ!
探せばいるもんなのかな・・・
これがベストです(´゚ω゚).:゚*ブッ
210円もするカフェオレをひとりで飲んでるから天罰が下ったん
ですよ~緑茶にしとけば盗られなかったのにw