そんな動物が身近に存在するっていうのはなんだか楽しいことですよね
っていうことで、休日の朝、ちょっくら散歩してみたんですがね
そこでみつけた意外な生物とわ・・・。

せがれ兄が学校に行き、せがれ弟を保育園に送るまでの1時間だけなんですが
川沿いにちょっくらお散歩してみました。
これはなんだろぅ?なんか水の調査してるのかな?

これくらいの鯉はね、わんさかいるんですよ、誰も釣らないのか
かなり太ってるんですよねぇ。
しかも鯉にしてはかなりの大魚級ですよ。これ。

ご存知の通り、カメさんもありえないくらいいるんですよ
どうやらカメも外来が多いんですよねぇ。日本産はこやつらに食べられるそうですよ。
朝なんでちょっと少ないですね、日中は、あの石に全部のってるくらいです(えー

これはシラサギかなぁ
羽ばたくとけっこう大きい感じがします
グウァ!グウァ!ってけっこう激しい泣き声なんで、ドキっとしますwww

残念ながらヌートリアをみつけることはできませんでした
流石に草が茂ってると、肉眼で探すのは難しいです(汗
もう、こんな感じかなぁって、お花畑を抜けると・・・

カモの群れが!
いや~なんかお菓子でも持ってこればよかったかなぁ~~・・・ 子供か!
あれ?
なんか1匹違うのが混ざってますよ!!!!

おしどり?
これっておしどりですよね?
えええええええ!
なぜ1匹だけ????
ミラクル発動wwwww
まさに!
みにくいアヒルの子、状態じゃないですかね。
はい。
で。
ヌートリアは、いなかったので、ちょっと残念に帰路についたんですけども。
自宅目の前に
かわいい生き物が!
その生物を見て愕然とした!!
実は・・・
数ヶ月前、飼い猫のミーコが亡くなりました・・・。
僕が成人式の頃に、今の奥さんである彼女に頂いたネコで
16歳。
長生きしましたよ。
こんな事件とかもありました。
そんな失踪事件から数年と数ヶ月
自分の寿命がわかっていたのか、隣にある公園の雑草の中で静かに息絶えていた。
ミーコ
オスだけど、名前はミーコ
ミーコはシャムネコだった・・・。

たぶん、ミーコの子供です。
野良猫なんで、これ以上、近寄ったら走って逃げちゃいました。
ミーコは自分の子孫を残していたのだ。


クリック↑お願いします! あなたの応援が生きる糧になります!
せがれ兄 6歳 9ヶ月
ひさしぶりに朝、学校に行くとこ見送ったんですけど、けっこうみんな歩くの早くてねぇ
1年生の子達はやはり走って追いかける感じになってましてねぇ、ちょっとかわいそうな気がしました
せがれ兄が、学校遠いからイヤだ!って言ってましたがここに原因があったんですねぇ。
せがれ弟 4歳 5ヶ月
保育園でお昼寝してるんですけどね、あ、弟はしたりしなかったりなんですけど
ハチ騒動がありましてね、なんと同じクラスの子でお昼寝中にハチに刺されたみたいでね
先生がついてながらこれはおかしいだろぅってことでね、でもその時、先生いなかったみたいでね
なんだか親御さんと先生でちょっともめたみたいで・・・。先生も大変ですねぇ。
アンケートまだまだひっぱります!たまに覗いてるあなたも!清き一票を!
と思っていたら、ミーコの子供?
なついてくれるといいですね!
一匹だけ♂まさにハーレム・・・。
感動ですね!
この子はせがれ君達に恐れる事無く遊びに来てほしいですね(笑
たかさん家の環境あまりにも似てます・・・
うちの周りでも鴨はいるし鯉はいるしサギはいるし
ヌートリアはいませんけどね(笑
この辺はこのままで大丈夫なんでしょうか?
そういうニュース見ると
飼えなくなって捨てちゃう人が多いってことに驚かされますw
ヌートリアならぬ子孫発見で大興奮?
是非、手なずけてコミーコと名づけましょう・・・なんつって!
弟君、予防注射でマジ泣いちゃったのかと・・・
重心とれないほど脳みそたくさんってことかも( *^艸^)
v▼・。・▼σポチポチッ♪
飼っていたネコのお子さんですか・・・オスネコだと外に出してあげられるので良いですね(笑)
私は、小学校の低学年の時に子猫を飼ったの。
その猫は、1年もしないうちに車に引かれて死んでしまったよ・・・。
今でも、その悲しみ、そして一緒に過ごした楽しかった日々は忘れてないよ。
猫ちゃんとそんなに長く過ごしたのなら、いろいろ思い出がありますよね。
応援ポチ
ミーコが子孫を残してたなんて!
飼い主としてはすごく嬉しいことですよね!
うちもジェイの子孫を・・と思ってるんですが、なかなか(汗)
猫好きな私・・・
ちょっとジーンときちゃいました

すでに犬も飼っているのですが、新しい同居者が増えました(^^;)
犬と猫、エサの取り合いなどはするそうですが、比較的仲良くやっているようです。
…自分は実家に帰る期間が短いので、猫は懐きませんけど(--#)
最近は、犬の散歩に後ろから付いて来るみたいです。
ミーコの子供…不思議な出会いですね。
絶対にこっちの方が田舎なのに・・・・
ミーコの子供・・・・
感動しました。
普通の川にフナじゃなくて鯉がたくさんおよいでいるなんて~・・・
ちょっと自然動物公園的ですねえ
しかし子孫残してたとは、それは嬉しいでしょうが、逃げられるのは寂しいですね。
オスの鴨は色鮮やかなんですよねー。
それにしても、ここの川はなんて動物がたくさんいるんでしょう!!
良い環境ですね。
飼い猫が知らないところで子孫を残してるなんて…
しかも、顔を見せに来てくれるんなんて嬉しいですね^^
僕が飼っていた猫は11歳で亡くなったんですが、やっぱり家族同然で大切な存在だったので、しばらくは何も手につきませんでした。。。実はブログを始めたのも飼っていた猫が亡くなった悲しみからなんです。
この日、見つかった猫は「ミーコ」の子孫に間違いないです!!
ミーコのお話なんかよかったですね~。ちょっとかわいそうですが・・・いろいろ散々な目に遭っても、子孫を残してたかさんたちに伝えたいことがあったのかもしれませんね。どんなことなのかは、たかさんたちにしかわからないでしょうねぇ。さすが、猫は霊力とか妖力がずば抜けているとは言ったもんですなwww
しかし本当に猫って死に目を飼い主に見せないんですね。うちの母も子供の時猫を飼ってたらしいですが、ある日突然いなくなって数日後に死骸が見つかったんだとか。もうその頃から子孫増やしてたのかなぁ。うちが小さい時は母方のばあちゃん家野良猫だらけでよく勝手に上がってきてたし、今は猫の親子を飼ってますからね。今の子たちは何代目なのかしら。
ちなみに母が小さい時飼ってた猫の名前は、ボテボテしてたから「ブータレ」って名前だったって・・・何て意地悪な名前・・・
そして、ばあちゃんはねずみ年だからか猫を嫌がります。(笑)
ミーコちゃん(くん?)、これはビックリです。
捕まえて飼いたいぐらいですね!!!
ええ話じゃないですか~!
間違いなくミーコの子孫なんでしょうね~!
なついてくれればいいけど野良って人間を嫌って逃げちゃう・・・ちょっと哀しいっすけど。