オープンするのは、5年生になってからという約束だったんですが・・・
せがれ兄が開けちゃお!ってことで開けてしまいましたよ・・・早!
たしか半年くらい前だったと思いますが・・・
記事で見ると5月の終わりくらいみたいですw
5年生まで待てなかったか・・・

まずは、せがれ弟から!
たしかこの辺だったよね?
うん。
ちょっと場所どこだっけ?
わかんなくなっちゃうのは良くある話(笑)

間違えてドデカイ穴を開けてしまったwww
あれ?ここだっけ
こっちだよ!
覚えてない、せがれ弟www
埋めたのは僕もいっしょにいたんだけど><

やっとこさみつけた!
「あった!あった~~!」
これ掘るのがけっこうおもしろかったりするwww
次はせがれ兄の番!

こんな狭っちいとこに埋めたんだなぁ
果たして!
中にはなにが!?

ガツ!

あった!

2つのタイムカプセル・・・・
ついに、解き放たれたタイムカプセル
その中にはいったい何が!!!
次回へ続く!!!

ウソで~~~す(笑)
それでは、せがれ弟の中身からいっちゃってみますか!!!
その中は・・・

幼い頃遊んでいたようなガラクタがいっぱい・・
いや、当時は宝物だったような?
でも少し飽きちゃってたような?
そんなおもちゃが・・・
だって気に入ってるのだとすぐにだそうってなりそうだったしww

ゲキブルーが劣化し過ぎ・・・
変わり果てた姿のゲキブルーに、ちと残念だったのだが・・・
その中に、まだ文字が書けないせがれ弟は絵を入れていた

この、おおきくなったかな? ってのは僕が書いたんですけどねぇ
まだしっかり読める頃にあけるかと思ってたし><
せがれ弟も、なぜこんな絵を描いたのかまったく覚えてない様子(笑)
そんな中、せがれ兄の順番に。

せがれ兄が自分に残したメッセージとは・・・?

ブラックウンチ「1ねんせいになれてうれしかったよ」
たぶん、せがれ兄はまだ覚えていたんだと思う
せがれ弟のカプセル見てるとき、ずっとこれ隠してたから
読むのが恥ずかしかったんだな
でも、入学して8ヶ月
きっとあの頃の不安な気持ち、ワクワクしてた気持ち
今の現状をきっと見つめなおした大事な瞬間になったでしょうね。


クリック↑お願いします! あなたの応援が生きる糧になります!
せがれ兄 6歳 11ヶ月
埋めたときの記事はこちら この間、懇談会があったらしんだけど、算数は引き算が得意だけど足し算が苦手
漢字は苦手なものは何度も間違えてしまうし、100点は最初の1枚だけ、後は平均70点くらいかな
クラスで1番、机の周りが汚い、などなど改善点が目白押しなせがれ兄でした。
でもクラスの中での人気はけっこうあるみたいで男女みんなから好かれているらしい
体育では跳び箱をみんなの前で披露!足も1番早い。彼の周りには笑顔がいっぱいなんだって。
勉強や生活ではまだまだだけど、なかなか理想的に育っているせがれ兄。ふむ。
せがれ弟 4歳 6ヶ月
埋めたときの記事はこちら もうちょっと自分の意志がしっかりしてきたらまたタイムカプセルしようかね。
兄は入れてたのほったらかしだったけど、君はまた大事にしまっていたよね。
分かります。
私も大事にしまったはずのへそくりは、ちょっとずつなくなっていきます。
…タイムカプセルとはちょっと違うかぁ。
あのキンチョーの蚊取り線香の缶はまだ記憶に新しいですよ(笑)
でも半年も我慢できるなんて、スゴイですよ☆
ゲキブルー・・・まさに浦島太郎状態ですね(汗)
メーカー側もさすがに土に埋められるとは思わなかったんでしょうね(^^;)
それを考えるとブラックウンチ恐るべし!!
写真から見るにまったっく劣化されてませんね(笑)
ぽちぽち!
タイムカプセルって覚えている間は
あけたくて仕方ないですよね
忘れちゃうと何年でも我慢できますがww
一年生になれてよかったっていうメッセージ
なんだかじーんとしちゃいました
新たな気持ちでまたがんばってほしいですね
来年うちのチビにもやらせてみようっかな♪
ってか父ちゃんもやろうっかな、ワインでも隠したらいい具合に(笑
土地があったら、こんなこともしたかったな~。
子供にとったら、ワクワクですよね!
※今日、近くのお店でベルトを売ってましたよ。
たかさんの連絡先がわかれば、すぐ連絡できたけれど残念でした。
実は、ベルトを買ってから、これで2回は売っているのを発見したぐーたらです。
お店の人に聞いたら、半日ですぐ売れると言ってましたよ。
まだ売ってたりして!
応援ポチ
仲良くしているのが一番ですよ!
年末のこの時期に現場が集中してしまい、少々テンパってます…^^;
タイムカプセル…開けるの早ッ!!
ニコラス・ケイジの「ノーイング」みたいに、50年ぐらいは待たなきゃ…(笑)
↓記事…これだけ並ぶとさすがにキモイですよ
その言葉が多くを物語ってますよね。
親からしてみれば最高の言葉なんじゃないでしょうか^^
うちの子もそういう風に育ってほしいです!
タイムカプセルの箱が年代物だから、相当長く土の中に
入ってた感がありますよね(笑)
半年であけちゃうのね。はやっ
ときどき、引き出しの中から忘れていた作文などが出てきたりします。タイムカプセルじゃないけれど、成長を感じてとっても胸がキュンってなります
でも忘れ去られてしまうよりはいいですね
2人とも大きくなったと感じました。
お兄ちゃんは思うことがいろいろあるでしょうね。
いろいろ考えれる歳になってきているし・・・・・
人に好かれること。
それが一番だと思う。
でもこれも一つの思い出ですから、まあまた埋めて欲しいと思います^^
そ~言えば私も中学卒業の時、埋めましたが多分全員集って開ける事は・・・無いです。
開けるの早い!!(笑)
でも、もう少ししたらまた、今度は忘れちゃうくらい長い間埋めておいてください(^^)
あ!たかさんがこっそり、せがれ君たちへ向けてタイムカプセルを埋めるとか!
地図を描いておいて☆
なんかタイムカプセルって考えるだけでワクワクしますよね☆
兄くんの『1ねんせいになってうれしかったよ』は素敵☆
でも気になりますよね。
いい感じに劣化してて気分も盛り上がりそうw
大人にとってはたった半年でも、せがれ君たちは
成長した半年だったのがわかりますねー。
一年生になってうれしかった気持ち、思い出して
残りの一年生生活頑張れそうですよね^^
でもゲキブルー、もうこんなに劣化するもんなんだ(><)
でも子どもながらに、お兄ちゃんも弟君も色々感じる事はあったでしょうね。
タイムカプセル・・・そういえば僕も中学生の頃に友達と一緒に埋めた気がしますがどこに埋めたか覚えてない(苦笑)その友達とも全く連絡を取っていない(涙)
なかなか早いカプセル開封ですね(笑)
アルバトロスについてですが・・・・・アホウドリは羽ばたかずに気流に乗って飛びます。つまり、パー4を1打で入れたりパー5を2打で入れるためには、ボールがうまく風に乗らないと不可能だからこの名前がついたのです。
ホントはもっと教室でおきた椿事などをブログで紹介したいのですが・・・・・ナーバスな父母もいるのでそういうわけにもいかないのが現状です(苦笑)
ネタを書いた紙でもタイムカプセルの中に入れて埋めようかな? 時効になってから書けるように(笑)
もう掘ったんですかwww(笑)ほんと、今年の初夏前くらいに埋めた話を聞いて、「たがね」の話を延々した思い出が・・・(あ)もう1つはアースの蚊取り線香ですねw(笑)早!と思いつつも、開けて正解だった部分もあったんじゃないですか?w
埋めてた期間は短くても、彼らにとって激動の出来事があったんでしょうね。やはり時代が変わってもタイムカプセルって偉大ですね。オイラもやればよかったかな。稲沢のアパートの植え込みの土とかに。時代のいたずらでコンクリートにされてたら悲しいですが・・・
オイラは中学、高校の時に「3年後の自分へ」とかの手紙書きましたね。中学の時の手紙どこやったかなぁ・・・捨ててはいないはずです、手紙もタイムカプセルみたいにいろんなもの、いろんな気持ちが入ってるのでね。オイラは当時何を見てたのかなぁ。そして何を未来に見てたのかなぁ。
半年前だったら、覚えてますよね~(笑)
でもこの半年で、二人がすっごく成長したんだろうなって思いました(*^。^*)
ゲキブルーの劣化具合を見ると、封印のしかたに
改善の余地がありそうです。
そのあたりの見直しをして、『タイムカプセルパートⅡ!』
はどうでしょう?(笑)
続きは次回でなくてよかった(笑)
ゲキブルー?はかなり劣化しちゃってますね。
10年前くらいのモノのような気がする(爆)
タイムカプセル、おもしろそう!!
我が家もやってみようかな~って思うけど
我が家のバヤイ、みんな埋めたことを忘れそう!!!(≧∇≦)
しかも缶を見ると10年間埋まってたみたいだし(笑)
せっかくだからまた別な物を埋めてみましょう♪
今度は劣化しすぎないように密閉出来る容器で(笑)
応援ポチ×2☆
12月16日の私のブログにコメント頂いた件について、mapleさんから横レスが入っております。
今度はもっと長めに埋めておきたいですね(^^)
そうすると、開いた時の喜びが一入でしょうね。
ゲキブルー…「大輪の花」のはずなのに、ボロボロですね(^^;)
でも懐かしさを感じれて良かったんじゃないでしょうか。
また何か埋めてしばらくして掘り起こすのも
楽しみになるのかも~♪
でも毎年お正月に埋めて、大晦日に出すってどうよ!?と思ってしまった。
そしたら1年間の自分(子供)の成長を感じられそうじゃないです?
お兄ちゃん、足し算が苦手ですか~・・・
私はそろばん習ってたんで、そのあたりは大丈夫だったんですけどね。
何かイイ学習方法ないですかねぇ。
夢があって良いですよね~~www
絶対楽しいと思います♪
ゲ、ゲキブルー..