本日は誕生日、いままでは成長記録を書いてきましたが
せがれ兄も字が読めるようになってきたし。手紙でも書こうかな。
人間てのは、いつどうなるかわからない
もしかしたら明日お別れするかもしれないし
君の子供の顔がみれるかもしれない
これで君が過去を思い出すとことができるし
僕の気持ちを残しておきたいと思う。
これから君の誕生日には思い出を含め成長の流れをまとめながら
記録に残したいと思うよ
このせがれ兄っていうのは、地域がばれちゃってますから
一応名前は伏せてるってことでわかってね。
せがれ兄へ
6歳になったばかりの君は、もうすぐ小学生になるのを控えていて
心配する僕らの不安を打ち消すように楽しく保育園に通っていたよ
毎日のように友達が遊びに来て入園する頃の友達はできるかな?っていう
心配より、そろそろ文字の勉強しなきゃっていう不安に変わってたよ
年が明けて君は今年の目標はピーマンを食べれるようになる!って言ってたけど
お肉といっしょなら食べれるようになったよね
苦手なものは逃げることが多かった君がチャレンジすることに始めて立ち向かった瞬間だった
そして人生で忘れることができない日になった卒園式
3年半という長い日を保育園で過ごした君が園長先生に賞状をもらっている姿
人生であんなに泣いたのは数えるくらいかも
逞しく育った君の背中がボヤけてかすんで見えたよ
4月になり小学校に入学
1番の心配は朝、起きれるかどうか?
8時起きが6時半起きに変わったからね
初めての登校の朝、まだまだランドセルに背負われてるキャシャな体で
君は一歩ずつ未来に向かって歩き始めた
そんな心配をよそに君はどんどん成長していく
運動会では学年別リレーで代表に選ばれる、足の速さ
しかし悪天候のために転倒してしまったが
最後まで諦めないでバトンを繋げた
夏には25m泳げちゃったよね、クロールで
これには僕も驚いた!
じいじの教え方がうまいのもあると思うけど
1年生で25mって凄いこと。自身をもっていいぞ。
秋には学芸会で全員のセリフを覚えて
威風堂々と役柄を演じきった
学校の便りで、学芸会の写真、君がど真ん中で写ってたね
どうやら迫真の演技に感動したのは僕ら夫婦だけじゃなかったみたいだ
簡単に1年を振り返ると君の成長は著しく進んでいる
せがれ弟に対してはどうだろか
そろそろおもちゃ感覚から抜け出したか?
そうそう、少し前はせがれ弟をおもちゃのように扱ってたからね
苛めてるわけじゃないよ?
なんか遊び相手っていうよりからかってる感じ?かな
そこから一歩進み
弟として大事な存在に気づき始めたと言っていいのかな
いっしょにいると喧嘩ばかりだけど
いないとなんか寂しいよね
兄弟ってそんなもの
しっかし弟には困ったもんだな、すぐ君のものとっちゃうからね
あれ?いつのまにか逆転してるな
せがれ弟もかなり独占欲が強くなってきたからね
でも、弟の方から叩いてこなければ、君は弟を打つことはしない
やさしいとこあるからな
ママに対してはそろそろお母さんって呼んで欲しいとこだけど
ガミガミウルサイなぁ~って感じてる日々かな?
でも甘えたくなるのはやはり僕じゃなくママの方かな
いまでも少し抱きついたり膝の上に座ったり引っ付いてることが多いよ
まだまだ甘えていいよ
僕に対してはどうだろ
君がどう思ってるか聞きたいな、逆に
1番嬉しかった一言は
忙しくて手が荒れてガサガサになって血みどろになってるのを見て
「パパ仕事やめていいよ。」
そう言ってくれたのが、凄く印象的かなぁ
もちろん辞めたら大変なことになっちゃうし、
少しでも僕の生き様を理解してくれたのがなんか嬉しかった。
こんな感じで1年過ぎたけど誉めてばっかりじゃね、あれなんで
まずは・・・
とりあえず帰ったら宿題せい!
学校の準備くらい自分でせい!
片付けせい!
トイレ流せい!
えんぴつ持って帰って来い!
味噌汁ぶつまけんな!
↑これ、ほぼ毎日、言ってるんで、早く気づいてね。
そう、聞きたくないでしょ?
僕らも言いたくないのよ。
直して欲しいとこいっぱいあるけど
それが今の君の個性、悪いことじゃない
でも直すことによって大人になったとき気づくことがいっぱいあるから
僕が1年生から2年生になるこの7歳に言える事は
いっぱい遊んでいっぱい学んで楽しく過ごして欲しいってことかな
君は大嫌いな鉄棒にいま立ち向かってる最中だけど
怖いことが楽しくなってくることも人生ありえるんだよ
少しの勇気で。
この日記を読むのは5年後か?10年後か?
君をPCに近づけないように今はしてるからずっと先になるかもしれないけど
パパは小学校1年生の頃なんてまったく覚えてないんだよ
でも君はこれを読んだら少しは思い出せるかな?
未来の君も光り輝いているだろうね。


せがれ兄の誕生日に初雪が降るなんてさ。
育児日記とかで母親からの手紙って
結構ありますが、父親ってあまりそういうの
ないですもんね
うちの旦那は文を書くことが苦手なので、
子どもにこういう文章を残すことはできないと思いますが・・
いつか息子君が読んだら、すごい感激すると
思います。
読んだときの反応、楽しみですね
僕はあまり子どもの頃から父親に優しい言葉をかけられた事が無いので、少しせがれ兄に嫉妬しちゃうかな。
せがれ兄!たかさんの息子でよかったな!!
お誕生日おめでとうございます!
お父さんからの手紙はいつ読むかしら?
きっと喜んでくれますよ
振り合えると書ききれないぐらいの思い出があるけど、でも「ギラギラ日記」で振り返ることも出来ますからね
そう思うとやっぱりブログやっててヨカッタなって思えたり
たかさん夫婦の愛情をいっぱい受けて立派に成長してほしいですね
お兄ちゃん誕生日おめでとうっ!
保育園の卒園式、
そんなに感動するんですか。
僕は泣きやすい人間なので、
大泣きしそうで怖い。。。
兄君、誕生日おめでとうございます♪
ゴルフの112は下手くそなんです。
せめて100を切らないと。
せがれ兄の7歳の誕生日おめでとうございます!!
手紙にはたかさんの愛情が溢れていますね。子どもが小さいうちは愛情をたっぷりと注いであげると良い子に育つといいますからこれからも頑張ってくださいね。
そして少しずつ手を離して一人立ちできるようにしなければいけません。親が手をかけすぎると自分の面倒が自分で見られなくなる子も多いのです。小学生の中には答案に書いた字を消しゴムで消せない人もいるから驚きです(苦笑)
その意味では、「やってみて、言って聞かせてさせてみて、褒めてやらねば人は動かぬ。」という言葉は真理です。
明日の行動の見通しを立てるためにも、学校の準備や自分の着替えの準備などは少しずつ定着させたほうがいいですね。でも、たかさんの手を気遣う優しさがあるから、そこは今は大目に見ますかね(笑)
子どもの一年って、めまぐるしく成長しますよね。
これからもますます…、パパを手こずらせるぐらい元気に育っていかれるよう、お祈りしてます。
今読んでも喜ぶでしょうが、将来大人になって読み返したらさらに感動するでしょうね
我が子の誕生日の日って、今までの成長や思い出を振り返る日でもありますよね!
※ファイズと電王のガイアメモリーは、Wドライバーに入れて遊べるらしいですよ。
ただ、声が違ったり電池も変えれないらしいです。。。
子供は、そんなの関係ないと思うので、食玩やガチャガチャを揃えたのよ。
Wドライバー見つかるといいですね!
応援ポチ
お誕生日に最高のプレゼントですよ!
お兄ちゃんはとっても愛されてるっていうかんじがしますし、
たかさんもお兄ちゃんを愛してるのが凄く伝わります。
私も子どもたちの誕生日には手紙を書こうかな?^^
お兄ちゃん、お誕生日おめでとう♪
父から息子への手紙ですか
良いもんですね。
文章から、たかさんのせがれ兄くんへの
思いが溢れて、こぼれてますね。
私の涙も、こぼれ落ちてしまいました。
私の息子も来年は小学生。たかさんのように
思いのたけを綴ってみるかな・・
やっぱり子供のことは親がよく見てて
よく分かってて、たくさん良いこところ知ってて…
なんだかそういうのを残しいておいてあげたいし、自分でも残しておきたい。
リアルタイムで想ってること感じてること書きたいなぁと思いました!
せがれ兄くんHAPPYBIRTHDAY!!
心のそこから心配してたんだなあ
と思いました^^
こうやってお父さんの気持ちを
書き綴ったブログ、
あとからお兄ちゃんたちが
みたとき、嬉しいでしょうね(^m^)
お誕生日おめでとう★
暖かい、愛にあふれたお手紙に、わたしも心があたたまりました。
パパの気持ち、大人になって自分がパパになったときに本当の意味がわかる日が来るのかもしれませんね
7歳・お誕生日おめでとう☆
たかさん、本当にちゃんと子供と向き合ってるなぁ~って思います。
この手紙を見たとき
兄君感動しちゃうでしょうね。
こうやって残せるものって良いですよね☆
ずっとブログを拝見させていただいていて
お父さんで、しかも平日休みなのにすごく子供と向き合って
きちんと子供のことを見てあげているなあ、と思っていました。
そんなたかさんだからこその、素敵な手紙ですね。
すごく愛情がこもっていて…
いつかお兄ちゃんが読んだら照れちゃいそう^^
少しずつ親離れしていく時期に読ませてあげたい手紙ですね。
うちん家はどうだったかしら。母親ばかりがオイラをかわいがって父親はどうも干渉してくんなかったからなぁ。確か卒園式父親は来てなかったと思います。そう考えると本当にたかさんは立派だと思いますよ。褒める所も叱るべき所もきちんと言えるってなかなかできないですよ。オイラも今さら親を変えようとかなんて思わないし違う親だったらいいなぁなんて思うとキリがないですけど、こういうお父さんっていいな、と本当に思いますよ。
んでもオイラ、子供は絶対作んねぇ。(あっ&断言)
素敵な成長記録ですね!!!
せがれ兄くん、お誕生日おめでとうございます(*^。^*)
お祝いの初雪ですね♪
私も12月生まれですよ(^^)
子供が大きくなた時、私のブログを読んで色んな事思い出しえくれたらいいな・・・
とおもいます。
これを彼が見るのは・・・彼がPCに興味持った頃でしょうかね。
お誕生日おめでとう!
その都度成長っぷりを振り返れていい機会なんじゃないかと思います。
たかサン・奥様、7年間お疲れ様です。
やっぱたかサン、いいパパだね。
って思ったよ~これ見て。
ゴエさんと1日違いなんですよね♪
たかさんからお兄ちゃんへのお手紙、心にじーんときましたww
そして、同時にたかさんとママさんが
父と母になった記念日ですね(^^)
重ね重ね、おめでとうございます。
自分の父親は、あまり僕について色々言ってくるタイプではないんですけど…
心の内では、たかさんと同じ様に
色々と考えてくれているんだろうなァと思うと、何だか嬉しくなりますね。
たかさんの思いを綴ったこの記録…
兄君が大きくなって呼んだ時、最高の思い出として記憶に残りますね(*^^)