この、おうちのひとの言葉っていうのは、お手伝いをするっていうね
学校側からの指令でしてね
1日1度、家でお手伝いをしましょう!っていうことです
もちろん、片付けもままならぬ、せがれ兄にはめんどくさい話なんですが・・・。

お風呂掃除は僕の担当なんですが、こやつ!
なかなか念入りにやってくれちゃっております。
できたら、フリチンで掃除して欲しいんですけどねぇ
パジマ塗れちゃうからねぇ。

食後のお皿洗いも僕は自分で洗うわけなんですけど
せがれ兄が洗ってくれるみたいで・・・
ガチャガチャいって割れそうで怖い(笑)
あの、ご飯固まってるとこは水につけてないと取れ難いw
そんな感じで冬休み、多少のごまかしはあったものの!
(1日に1個できず、1日に2個やったりとか)
なんとか、日誌とね、絵日記とね、書初めと、なわとびと・・・
なんなくクリアーしたんですけど
1番困ったのはね、これね。

この男。
音楽はきっと苦手分野になりそうな予感です(笑)
しっかし!うるせーなこれ!
TVあんまりみないけど
ナイスなタイミングで、ピーヒャラピーヒャラ♪
ヨダレもはんぱないですしね、
餌を待ちきれないワンちゃん状態になりますからね
なぜ、せがれ兄に音感が凹んでいるかと申しますと
このピアニカを見て愕然としたのであります・・・。

ど、●、み、ふぁ、そ、ら、○、ろ・・・
ろって(笑)
これ、残念なことに、油性マジックです・・・
このピアニカ、6年つかうのに、どうすんだよ・・・。


クリック↑お願いします! あなたの応援が生きる糧になります!
せがれ兄 7歳 0ヶ月
なわとびは、苦手分野ですが、50回くらいできるようになってきた
後ろとびは顔面に縄があたり、恐怖心と戦ってる最中です・・・。
せがれ弟 4歳 6ヶ月
やっと保育園が始まり、堕落した生活ともおさらば!って成人式あるからまた3連休じゃん・・。
『ど●みふぁそらOろ』ってwww
まぁ『♪そらしろ♪』っぽく聞こえるんでしょうね
解らなくも無いような気もしますが・・・(^^;
それにしても、ガリガリ君って超大々吉
なんてあるんですね~初めて知りました。
そして、冬休みは終わりました。
音楽関係の練習はうるさく感じますよね。
わが子は笛をぴ~ひゃら♪吹いていました。
ピアニカ油性マジックで書いて・・・せめて水性でしょっ!応援ポチ!ポチ!
油性でも6年生になる頃には薄くなってるはずですから
大丈夫ですよ(笑)
お手伝いの宿題っていいですね。
お皿洗いまでやってくれて、たかさん大助かりですね^^
「う~ん。冬のアイスはほんとに美味しい…」なんてすかしたことを言う奴らです。。。
そういえば、うちの子どもも「音楽」点数わるかったな
別に音痴とかじゃないんです。たぶん提出物を出さないんだと思います。
ものぐさなヤツですから。。。。
奥様がうらやましい!
ワタシのお友達のお子さん(男の子、5歳のとき)は、お風呂洗いをフリチン状態でお願いしたら、洗剤を全部ぶちまけてツルツル遊んでいたんだって。笑っちゃいました。
油性…除光液で消えないかな。。。?
ガリガリくん、当たってるのかナンなのか気になります(^^)!
・・・でも何も出ない
ら・○・ろ~♪カワイイ♪
でも直でピアニカにドレミ・・・って書いてる男子いましたよw
音楽大得意!教えてあげよう!!
外まで聞こえる声で笑い、
そして腹が痛いでつwww
ろ、って!!!!!!!!!!!
低いほうの「ど」は書けてんのにね(≧∇≦)
いや~、
絶対、大物の予感!
感覚で捉えてるあたり、すんごいわぁ~。
総理大臣は無理でも市長くらいにはなれるカモ!
ただ、○はきっと「し」を書いているつもりだと思うんですが「ろ」・・・凡人には理解できない世界を持っているんですよ(!)
しかしせがれ兄君、本当にいいセンスをお持ちのようで!(笑)
お手伝いをする、はどこの学校でも長期休みで出されるようで。オイラなんて長期休みに5回何かすればいい方でした(あ)んで欺き欺きでほとんどのプリントが「きちんとできた」のいい色ばかりでした(笑)風呂掃除と食器洗いやってくれるなんて感心じゃないですかwオイラも最近洗い物やってますけどね。洗う前に食べ終わった食器をすぐ流し台に持ってって、水に浸しておくとよく取れますよw
倉橋ヨエコさん聞いてた最中に「ど●みふぁそら○ろ」見て爆笑してしまったwwwww「れ」はきっと書いたけど失敗したんでしょうねwww「し」は蛇行しすぎましたねwwwそしてせがれ兄さんにとって、高い「ど」は「ろ」に聞こえるんでしょうw子供の感性ってすごいですねwwwオイラはそうでもなかったですが、男の子ってみんなチューブをつば&噛み跡だらけにしてましたよ、オイラの時代は。
ピアニカの油性マジックは、もうシケたスナック菓子で消しましょう!(←
シケてなくても、食べかすとかでも消せるかも。
上があるんですね~
鍵盤ハーモニカ、
笑っちゃいました(^m^)
そしてそれを見守るたかさん夫婦も尊敬!
ピアニカって結構高いですもんね(^_^;)
上にシール貼るとか?(笑)
ガリガリくん、はずれなんですか?
何かすごいものがもらえそうだけど・・・
冬休みの予定表を見ましたが、全く守られてませんでしたよ。
たかさんのお子さんはお手伝いをして偉いですね。
姪っ子は片付けが大の苦手です。
最強じゃないですか!!(笑)
あーwピアニカ懐かしいです♪
これ結構響きますよね。
私も練習してる時によく「うるさいー!」って怒られてました。
多分いまも弾けます!
教えてあげましょう(←何様´`*)
いいんじゃないっすか???
風呂掃除もフリチンでしたら面白いけど
この時期寒そうwww
ピアニカの書き込みは彼も嫌になってくる
だろうからベンジンで消すしかないっすね・・・。
そしてピアニカ。年明け早々に笑っちゃったじゃないですかっ!「ろ」って。。。。しかも油性ペンとは泣かせますなぁ。。。。
おお!すごい!!と思ったのにw
私の時代は、メロディオンでした(ピアニカ)
油性ペンは、除光液で消えると思いますよ

冬休みってそんなに宿題ありましたっけ。
クリスマスやお正月をゆっくり楽しめませんね・・・これじゃ。
油性マジックは柑橘系の皮とか灯油とか、あとは地道に消しゴムとかでも消えるはずですよ。