バレンタイン・・・
女の子が男の子に告白できる日・・・
明治さんの策略の日でもありますがw
ま、結果的に、親子で0でした(笑)
月曜日の、過ぎ去った、2月15日
もしかして1日遅れちゃったの?っていうパターンも
なにもなかったように過ぎましたしね。
雨が降ってましたが、どうやらやんだようです!

雨が降ってたときは傘をさして、せがれ弟とお散歩してましたが
雨がやめば、みんな外に!
ドロで靴が大変なことに・・・・

バレンタインってさ!
友達からなくても、母に助けられるみたいなとこあるじゃないっすか!
ウチの奥さん・・・
「あれ?僕にないのは100に承知だけど、せがれ達にもないのか?」
そう問い詰めたところ・・・
「はぁ?虫歯にさせたいの?あげないわよ!」
っというポテンシャル・・・
ま、僕、1人が盛り上がっていたってことです(笑)

せがれ弟は、バレンタインの意味もわかんないけど
バアチャンにチロルの詰め合わせがもらえて嬉しいみたいでしたw

来年はリベンジできるか?
初めてのチョコレートをくれるのは、いったい誰なのか・・・・?
楽しみは来年へ!
友達をお家に送ると、せがれ達の光景に目を疑った・・・・

まだ手を繋ぐんだな。
ボケボケなのに、オチがなくてすいませんすいません。


クリック↑お願いします! あなたの応援が生きる糧になります!
せがれ兄 7歳 1ヶ月
せがれ兄もちょっと期待してたみたい?!っていうか全然きにしてなかったけど・・
そういえば、まだ僕ともまだ手を繋いで歩くよな、嬉しいけど、もう周りに気を使わないとなぁ。
せがれ弟 4歳 9ヶ月
この日、靴下を3足もドロドロにしてしまった(笑)雨でも楽しいんだけどねぇ。家では雷雨でしたw
みかんジュースが蛇口から
出る愛媛から、ブログ村地域情報
繋がりで、訪問させて頂きました。
「坂の上の果実」書いています。
地域情報アクセス上位の先輩を
見習って、愛媛でも頑張りたいと思います。
いろいろ、教えて下さいね。
ご挨拶は「ポチ」ですねー笑ー
http://koushin.i-yoblog.com/
ちょっと切ないですね(; ;)
ビター過ぎるバレンタイン!
でも来年がありますよ。
なんでも、韓国ではバレンタインやホワイトデーに
縁のなかった人たちが4/14に黒い服を着て
黒い麺やブラックコーヒーを飲み食いする
『ブラックデー』なるものがあるそうです。
4/14にはブラックデーの記事を楽しみに
してますね~(^^;
明治さんの策略にまったくかからない奥様、カッコよすぎです(笑)
ウチのパパなんて、我が子のみならず姪っ子にまで、チョコの催促していましたから(汗)
見苦しいヤツだー(@0@)
雨の日のお散歩も楽しいですよね(^^)
最近の子は車慣れしている子が多いですものね。
こうやって傘をさして歩くっていいですよね!
こっちはまだまだ雪が・・・(汗)
ちょっとさすがに雪うんざりです(--;)
どうやらウチのブログの記事が分かりづらかったようでスンマソン(^^;)
私が怒っていた理由は、何てことないことなんです(笑)
中国に帰る仲間たちが自ら手づくりの餃子をもてなそうという先約に、
後から入ってきたラーメンで腹いっぱいにして、餃子パーティーに行くのは、ただでさえ非常識だからと、パパが頑張って餃子を食べた中、ラーメンを誘った張本人がブッチするのは何事か・・・というお話だったんです(^^;)
ええ・・くだらないです(笑)
ただ、私も多少なりともこのことで災難がふりかかったオモローな父ヒロシがらみのネタをご用意していますので、また記事にしますね(ニヤリ)
おーるぽち☆
来年があるさ
親戚のおばちゃんと嫁とチィから貰いました・・勝った事にならない?(笑
たかさんお店のお客さんから
段ボール箱で!!の勢いでもらったと思っていたのに( ´艸`)ムププ
ここは、やはり逆チョコを渡しておいて
逆ホワイトデーを狙うしかないですよ♪

でも奥様のおっしゃることも分かるような・・・
虫歯嫌ですもんねー
手を繋ぐ姿、とても微笑ましいですね。
虫歯にはさせたくないから食べたら、即!磨く!を習慣付ければいいと思う。
タカさんも誰からももらわなかったんだ~。お客さんにも?
来年は、恥ずかしそうに女の子がチョコを持って来るかも知れませんよ~。
おーくんも0でした。
おーくんは、自分の事を好きな女の子に期待してたはず(本人は違うと言い張ってます。)
学校にチョコを持って行ってはダメだし、住んでいる場所も、車で30分離れてる。。。
はい。もらえませんでした。(女の子はあげると言っていたみたい。)
なのに、ちーくんは、英会話教室の女の子からチョコを貰ったのよ。
おーくん、弟に負けました。。。
最後の手を繋いでいる写真可愛いよね♪
英会話は、1歳頃から習っているから、恥ずかしさは今の所ないみたい。
話せないけど。。。
アメリカから一時帰国していた男の子で日本語を何も話せない子が、幼稚園の同じクラスに1ヶ月だけ入ってきたことがあって、その子とちーくんは、交流していて、知っている単語を使って遊んでいたんだって!
先生に、抵抗なくちーくんが一緒にいてくれたと喜んでました。
習わせててよかった。と安心した瞬間でもあったよ。
応援
欲しいモノなのかな~?(*^m^*)
兄クンはシャイっぽいから
「そんなモンいらねー!」って言いそうだけど
やっぱり欲しいのかな。
ばあちゃん、ナイスフォローだったね(゚v゚*)
ママさんは複雑カモだけど…w
最初の写真、
水溜りが弟クンの方むきで
ハートの形に見えるのは私だけかなぁ?ムフ。
うちの姉弟は、そういえば全然手をつながないな・・って思いました。
(必ず二人の間に私が入っているからですね 汗)
お兄ちゃんならチョコ三昧だと思いましたが・・。
いつも遊んでる女の子たちはお兄ちゃん狙いだと思ったのに~~!
身内があげないと~!
手をつなぐのはお兄ちゃんが優しいのね!
長男は私とは絶対につなぎませんが・・・
まだ、1年生。
もらえなくて大丈夫!
我が家にもらえない3年生がいますから(笑)
最近の子はあまりチョコをあげないとか・・・
まあ来年に望みを託しましょう♪
兄弟で手をつないでいる光景はほほえましいです。
特に気にすること無いと思いますよ。
応援ポチ×2☆
ガリンコ号1は32人乗りの小さな船だったので引退して195人乗りの2号になりました♪
沈没してませんよ(笑)
本命以外はもらえないってことになる日も近いんじゃないかって思っています
来年のバレンタインは月曜日!
きっとたくさん貰えます♪
今バレンタインって♀→♂とも限らなくなりましたが
やっぱりこの日に女性から思いを告げられると嬉しいですよね!
この世にはガチでこの日に勝負決める女子もいるんですよね(ぇ
せがれさん達がこの日にチョコもらうのが
楽しみですよね~!
ま、今の所、オイラは彼がチョコを受け取ってくれて「おいしい、これ好き」って言ってくれたことと時々思わせるようなことを言ったってことに望みをかけて、慎重に時間を重ねていきたいと思うばかりです;(あ)
あらら、こっちがあーんなことになってる時(言うなよ)そちらは0でしたか;若干うちもせがれさんたちには期待してたんですがね(たかさんは?)スーパーガールさんとかからなかったですか~体操教室の女の子や先生とか。1週間遅れくらいだったらまだまだせがれさんたちには期待できるかもですよ?w
でもおばあちゃんにもらえたならまだ快挙じゃないでしょうk(え)来年は倍はもらえることに期待しましょう!(えー)
ちなみに「バレンタインにチョコ」は、明治ではなくMerryの策略です(あ)
でもおばあちゃんにはもらったんですよね(^^)
イマドキのチョコ事情がわからないのでアレですが、告白とかある人はあるのかな~♪
最後の写真、かわいいです(*^。^*)
もらえないのは百も承知だったのね(*∇)アハハ
せがれ君たちの手をつないでいる姿、微笑ましい風景だねぇ(*´∇`*)
相変わらず姐さんの、その一言が私にの壷を刺激しますね!
私もここ数年、貰ってないのでそろそろくれる相手をゲチュ~しなくては・・・。
たかさんは若い頃たくさんもらったのでは?
と・・・勝手に想像しております。
4枚目の目の前に延びてる道の画像が
なんかイイ!
職場の机の上にガーナミルクチョコレートが1個…
それだったら、もらえないほうが良いですよw
スーパーガールからもダメでしたか。
でも確かに義理チョコも飽きました。
倍返しのお返しに目がくらんで、惰性であげてますけどw