小学生で1年生のうちは、火曜日が4時限なんですね
よって火曜日だけ、1年生だけが登下校するのであります
途中途中にはボランティアのおじいちゃんがいるのですが
途中からは親が迎えに行かねばなりません
せがれ兄は今度2年生になりますので
これが最後の迎えになるのです

1年生ばかりになった頃は、心配でさ
迎えにイカネバ!心配><
そんな気持ちだったなぁ~
あれから1年
もう大丈夫だな
まだまだあぶなっかしいけど、あの時の不安は
せがれ兄も僕も少しは薄れてきてるのかなぁ
あ、2年生になっても散歩がてら様子をみにいくかもしれませんけどね(あ
さて、この前、子供達と遊んでる時にみつけた鳥の巣なんですが
どうしても気になって、日本野鳥の会に添付つきでメールしてみたんですね
そしたら卵の正体がわかっちゃいました・・・

残念なことに、ピッコロの卵じゃなかったみたいです
いや、鳥なのはわかってたけどさ。
もっとこう、かわいらしいのイメージしてたんですけどね
よく見るアイツでした

これ、どうみても、普通の卵じゃない気がするんですけどねぇ
その正体は!?

カラス・・・
ここ数ヶ月前、自宅前にアパートできてゴミ置き場に大量の野良猫とカラスが大戦争状態なのです
まさかカラスだとは・・・
っていうか、あんなにどうどうと巣が作れるのはアイツくらいだわ。


クリック↑お願いします! あなたの応援が生きる糧になります!
せがれ兄 7歳 3ヶ月
明日が終業式で春休みに突入!1年生の問題集を取り残されないように勉強中!!
せがれ弟 4歳 11ヶ月
実は卵あるんだよ!って教えてあげたけど、カラスと知ったらテンションガタ落ちだった・・・。恐いのか?
でもカラスって黒くて・・・
頭が良いだけになんかずるがしこいイメージがありますよね~
ちょっと不憫な気もします~w
2年生になっても登下校途中にたかさんの姿を見かけること
間違いなし!って感じしちゃいます!^^
成長するにつれ子供が離れてしまう感じがして
寂しい気持ちもありますね~(しみじみ~~)
v▼・。・▼σポチポチッ♪
突かれない様に気をつけてくださいね。
子供がいるといつにも増して奴らは凶暴ですから・・・
しかしあの卵、カラスでしたか・・・。色々とありますが、長い目で見守っていくしかないですかね!?
相変わらず、たかさんのフットワークの軽さには頭が下がります(><)
しかもカラス・・・
木に登っているときに、親カラスに攻撃されなくてよかったですね(笑)
カラスって結構、最強ですから(^^;)
お兄ちゃん、1年で大きく成長したんですね!
つい最近入学したと思ったのに、もうすぐ2年生かぁ(^^)
2年生になったお兄ちゃんも楽しみですね♪
ぽちぽち!
カラスの卵を狙う何かはいないのかな?
無用心ですよね!
考えもしなかったですが
謎が解けてスッキリ~
生まれるまで分からないままでしたね。
カラスとは…
緑の卵から黒い鳥。最強ですね。
ビックリ!!
応援ポチ
襲われないように気をつけてよ~!!
カラスくんには山奥でひっそり暮らして欲しいですね。
応援ポチ×2☆
というよりもカラスって結構身近にいるものの卵って見たこと無いですもんね。。。
いやいや良い物を見させて頂きましたっ!
あのマダラのタマゴはカラスだったんですね
害鳥扱いのカラスですが、まぁタマゴは
子供達に割られるとかわいそうですもんね。
ところで私、小学生の頃カラスを釣ろうと
釣り針に鳥のささみを付けて、カラスの多い
所にハエナワ漁のようにして置いておいた事があります。
結果、頭の良いカラスはエサのささみだけを
ついばみ、針に掛かることはありませんでした。
う~ん!カラスは頭良い~
(小学生の私がアホだった説が・・(汗 )
もうすぐ2年生ですね。
1年間って本当に早い。
明日が終了式なのですね。
こちらは、金曜日です。
桜の花が咲く頃(散る頃?)は
2年生。
また、新しい1年間が始りますね。
パパさん~
調べてくれてありがとうございます♪
スッキリしましたヽ(*^^*)ノ
応援ですp(*^-^*)q ポチ♪
ただ、他の方も書かれていますがカラスは凶暴なので気をつけてくださいね(><)
うちの家の前によくカラスが飛んでくるんですが、近くで見ると迫力あって怖いです

あの巣の作り具合からいってカラスじゃないかと・・^^
でも緑なのは驚きですよね!
カラスだと知ってテンション下がるのは分かるな~(笑)
明日、終業式なんですね。
お兄ちゃんも2年生かぁ~。
月日が経つのは早いですねぇ~。
らしいといえばらしいですが(笑)
もうすぐ2年生なんですね~
はやいはやい!!
と思っていたらまさかカラスだったとは・・・。
なぜか、カラスと聞くと腹が立ちます(笑)
ピッコロの卵だったらスクープでしたが。
パトカーほんと良い感じのとこにいますよね。
ぽちぽちっ
割っちゃいけないんだろうけど。。
カラスなら!って思いませんか~~。。
複雑な気持ちになっちゃいました。。
メジロとかかわいらしいのだったらよかったのに・・・。
兄はもうすぐ2年生。一人で帰って来れますね。
スッキリ・・・
1年生のうちは登下校は心配ですよね。
我が家から小学校までかなり距離があるので
来年の春までには引っ越そう(ハイツなので)かと思っています。
その行動力に毎度ながら惚れますっ!
でも・・・・・・・・
カラスかぁ・・・・・・。
カラスなのかぁ・・・・・・・・・。
緑色なのに、
カラスかぁ・・・。
だけど、ドキドキワクワクを感じたキモチはプライスレス!!!
私も1年生くらいの頃、
田んぼで怪我したカラスを拾って
うちに持って帰り、
じいちゃん(父)に治してもらって飛び立ったときに感動したおもひでが!
きっと、
せがれクンたちも
大人になるまでこの卵のこと、忘れないよ(*´∇`*)
カラス、触れたんだーーー、私!!!(*゚ロ゚*)
今ぢゃ、絶対乂 ̄д ̄)ムリなのに!!
あれで捕まったら腹立つけど、停まらないのがいけないんすよね(ぇ
これってカラスの卵なんですね~!
黒い卵かと思ったけど(ぇ
よもぎ色してるのが面白いですね!
ゴミ捨て場の野良猫とカラスの戦争かぁ・・・どんな光景か気になります。。。
知りたかったけど知りたくなかったわ~。
たかさん、卵を覗きに行ってからすのお母さんにつつかれなくてよかったですね。
そんな雰囲気漂うご報告、ありがとうw
デンデが生まれてくるよって方が夢があったww
それにしてもキョロちゃん時とか今回とか、たかさんって結構アグレッシブですね。