ひさしぶりの祝日だし!
これまた久しぶりに、いちご狩りにでもいっとく?
そんな軽い感じで車でそそくさ行ってみたんですけど・・・
完全予約制・・・
マジか・・・
さすが連休・・・
知多には、いちごの丘、いちごの里、いちごの村
3箇所あるんですが、意地になって探してやりました(笑)
そして最後に辿りついた、いちごの丘・・・
やはりここも完全予約
どうにか、いちごをストロベリーにしちゃおってがんばったのであります
受付では門前払いをされましたが・・・粘る!
なんとか子供だけでもダメでしょうか・・・
お昼過ぎでも・・・夕方くらいでも・・・
この子達、ストロベリー症候群なんです・・・
定員「じゃ、どうぞ・・。」
根気勝ちしたwwwww

中はこんな感じでめっさ綺麗じゃないの!
ただ、どこでも食べていいって訳じゃないんですけどね
自分のテリトリーは決まってるわけです

いちごがいっぱいwwww
どう?
いちご食べたくなってきたでそ?
それでは!
じっしょく!

こんな大きいのもあったよ!
大人でも一口でいけるかどうか・・・
果汁がやばいからな・・・
ぐふw

はむ!

うめ~~~!
せがれ弟も、ふだんケーキに乗ってるいちごあんまり食べないくせにガッツリいってました!
なに?やっぱり採れ立てはおいしいから?そうなの?
おいしいのしか食べないの?え?そうなの?
たっくさんいちごを食べたせがれ達・・・

なんと、せがれ弟、いちごしかないこの場所でおかわり5回もしたものが・・・

花の蜜よりも、あま~~~い・・・・

練乳のんでます(笑)
このまったく熟してないいちごは、せがれ兄の同級生ってことで持ち帰りました!


クリック↑お願いします! あなたの応援が生きる糧になります!
せがれ兄 7歳 3ヶ月
最近、植物に夢中な兄、苗を買って帰り育てることに・・・自宅でいちご狩り・・・するきだww
せがれ弟 4歳 11ヶ月
ママのおっぱいの味だそうです。
感じるのかも~。
たかさん、すごいなぁ、、、
入れてくれるまで粘るなんて~
私も旦那も、予約制の看板を見た時点で
即諦めてしまいます・・・
イチゴの食べ放題美味しそうです。
今朝うちの子供達に『イチゴ狩り行きた~い』
と言われましたが、即ママに全力否定されてました(悲
お子様たちハマるよねっ!
弟ちゃんの真剣さがウケるよ
いつものヘン顔がでないもの・・・笑
それにしても予約制はないよね!
みんなも知らないと思うよ!
こちらでは6月頃になるかなぁ。
だって今日も雪降ってますから・・・
我が家は今年まだ行ってないんです・・・
そうそう、こちらも予約制の所が多いです。
ここって練乳を頂けるんですか?
お得~
よく考えれば確かに、いちごの数にも限りがありますものね。
ウチも去年いちご狩りに行きましたが、飛び込みでオッケーでした(^^)
大粒のいちごちゃん♪かわいい~ヾ(≧▽≦)ノ
おいしそーーー☆
弟くんの食いっぷりがまた、食欲を誘いますね☆
採りたてならではの美味しさってありますよね(^^)
ウチも今年また行きたくなります♪
ぽちぽち!
今年は行ってみるかなぁ。。。いちご狩り。その時は頭に入れておきますよ、「完全予約制」の言葉を。。。
粘ってよかったですね!
子供のために粘ったたかさんカッコいいわ♪
それにしても、大きい苺だこと!
どの位食べたのかな?
応援ポチ
完全予約制でも入れちゃうなんて~~!
さすがたかさん^^頭が下がります!
弟くんは練乳をゴクゴク飲んでますね(笑)
お母さんの味ならイチゴよりもおいしかったりして~~(笑)
イチゴ狩りかぁ~美味しそう♪行きたい!食べたい!!
りくはイチゴ食べません=行けない(☉∀☉)
イチゴってスーパーで買っても高いだけで
中々当たりなのにあたらないんですよね~
それにしても予約制なんですね
おいしそうなイチゴですもん!
より一層おいしいでしょうね。
でも、都会は予約制なのですね。
田舎はいつでも大丈夫状態です(笑)
でも入れてよかった~~☆
美味しそうです!
うちも穂乃にイチゴ狩りさせてあげたいなぁ♪
粘り勝ちですねo(*^▽^*)o~♪
イチゴ大きいですね~美味しそう(^|0|^)
二人とも大喜びだったでしょうね♪
うちも行きたくなりました(*^.^*)
応援ですp(*^-^*)q ポチ♪
僕が職員でも入れてるだろうなw
たかさんの粘り、見習いたいです!
実は生まれてから一度もイチゴ狩りをしたことが無いので、こういうの憧れです・・・。
うちは車が無いからなかなかこういう場所に行けないんですよね(涙)
それにしても、おいしそう♪
それは行ってみなければ。。
もちろん予約して!w
かなり美味しそうですね~~。。
すごい!!!
うちも予約は苦手なんですが(笑)、さすがに行く前に電話します。
そして電話でちょこっと粘る(笑)
イチゴ、大きくて美味しそう♪
行きたいと思いつつ、金銭的にキツイかなあ・・・この春休みに行きたいところがいっぱいあります~!
お金降ってこないかなあ~!←切実
↓カラスのタマゴ、初めて見ました!
なんだか不吉な感じのタマゴに感じました。←カラスに失礼(^_^;)
っつか粘りすっげーーーーーーー!師と仰ぐことにしよう♪
そりゃ~ガッツリ食べてもらえて嬉しかったことと思います~^^
そういえば今シーズン苺狩りしてない!!!
自宅から30分くらいの場所なのに!
行きた~~い!
v▼・。・▼σポチポチッ♪
ドロドロの通路にしゃがんでフーフー砂を落としながら食べたのは、もうふた昔の前のこと。
子どもたち親から離れてしまう前に行ってみたくなりました。
その時はちゃんと予約していきます。
3か所も探すんだったら、私ん家くれば良かったのにw
父親がやってる畑にあるある、イチゴ。
まぁこんなに綺麗じゃないですけどね。
ってか6月ですけどね、こっちの収穫は。
でも、こういう体験はいいですよ。
「カマボコは板に乗って海に浮いてる」と思ってる子供、
多いって言いますから。
苗から育って作物ができて・・・っていうのを体験するの
は、貴重ですよ。
い、、、ち、、、ご
持ち帰りOKよん
このイチゴ形といい色といい美味しそう!
練乳つけて生で食べれるのがいいっすね!
確かにケーキのイチゴって酸っぱいし
それに比べたらこれはメッチャ食が進みそうです♪
最近コメしたりしなかったりですいません;
いちご狩りは楽しいですねwwwしかし完全予約の鉄壁を粘りで突破とは・・・関羽もびっくりの策略?(←三国志?)
楽しいしおいしいんだけど、ビニールハウスだとどうしてもいちごあったかいですよね;あれが嫌だったり。それと、小さい時から「いちご狩りと言えば静岡の久能山いちご」というのに慣れてしまったからか、いつぞやに小旅行サークルでのんほいパークに行く前に行ったいちご狩りはそんな感じだったんです・・・(バチ当たりめ)
せがれ弟さん・・・練乳直飲みはすごいっすね;オイラだって小さい時に練乳飲みなんてしなかったですよ;そのままのいちごを食べる前から練乳ベッタリにしてたことはありますけど・・・(あ)
これで植物に興味を持つってのもいいキッカケじゃないでしょうかwそういえばちょっと前にサボテンを買ったお店に「缶で育てられる草」ってのがあって、それにもいちごを育てるキットがありましたよw実を結ぶといいことがあるとか。オイラはそれより音や歌に反応して踊るという「おどりそう」?が気になってます(あ)
いちご狩りへは1年前に行った記憶があります(´`)
最後のほうはお腹の中が苺の果汁でたぷたぷに・・・なったかな??(笑)
私事ですが、やっと卒業しました★