問題の通知表なんですけどね
結果的には、今回は◎○△の三段階評価なんですけどね
あのせがれ兄が!
なんと△がなしというね、そんな結果に驚いているわけです
勉強の◎も前期よりも増えていたし
これも宿題以外に、ママさんが本屋で問題集を買ってきては
せっせと教えた努力の結晶というべきか。
それよりも生活態度で、責任感を持ち保育係をしてたと。
そんな部分が嬉しくもありましたね。
それでは、1年生の間に作った作品を拝見してみましょう

これは、1年生に入ったばかりで、描いた絵じゃないかな
好きなものを描いて
これがね、最後にはこんなことになっちゃうんですよね

使ってるものこそ違いますが
同じ子が描いたとは思えないくらい変わるもんですね
しっかし、心配になる部分も・・・

自画像みたいなんですけどね
なぜか汚物が・・・
ま、子供ってね、とくにウチのせがれ兄、汚物大好きっこですからね
これずーーっと廊下に貼られてましたよ
汚物といっしょに。
トイレのとこに。

これは、一瞬、縄跳びかと思いますよね?
玉入れですよ
運動会だね、うん。
雨で大変だったのが懐かしい・・・・行ってないけど・・・。
そして、目覚めちゃったかもしれないのがこの一品

なんともシンプルな貼り絵なんですけど
なんかオレンジ色の怪しいのがありますよね?
せがれ兄に聞いたとこやっぱり、女性のフンワリしたとこらしいですわ・・・
ま、ヘンタイ?
に、ならないか心配になってきますけどね
それもこれも今は個性として受け止めるしかないですねもう。
そんなせがれ兄ですが
すんばらしい、版画が混ざっておりました
なんか、ビックリです
絵もビックリしてるしね
通知表でもしっかり褒められてたその作品
今までの汚物を吹き飛ばすような作品
これです。

すべっかむしてる人 (すべってびっくりしている人)
どういう意図で、こういう絵になってしまったのかは謎ですが
これは、いままでにないような作品
どうやら彼は筆よりも印刷系が得意だという・・・新しい才能が開花したかもしれません。


クリック↑お願いします! あなたの応援が生きる糧になります!
せがれ兄 7歳 3ヶ月
春休みになって、ダラダラしてるもよう、朝起きるのも少し遅くなってるし。
昨日、寝言で、ドラえもん・・・ドラえもん・・・って言ってたと思ったら朝一でドラえもん見てた。
せがれ弟 4歳 11ヶ月
最近は仮面ライダーごっこばかりで僕の帰宅を待ちわびている様子。
ライダーになりきっている感じがよく細かいとこまで見てるなぁって思う。
せがれ兄くん、子供らしくストレートに
下ネタ好きですよねwww
でも、光っている魚の配色とヒレなどの
書き込み具合も良く観察(想像?)されてますよ。
そして、すべっかむひと?は躍動感があって
驚いた顔の表情が最高ですよ。
小学校の1年間はめざましく成長する貴重な
一年ですよね。
うちの長男もちゃんと一年生になれるかな~?
それにしても、一年で絵が大成長してる!!!
自画像なんて・・・小学校一年生でこれだけ描けるもんなんですか??(茶色いものはさておき^^;)
そして最後のすべっかむひと・・・大爆笑でしたヾ(≧▽≦)ノ
会社で見てるので、周りにヘンだと思われたと思います・・・
それくらい、思いっきり噴出してしまいました(^^;)
通知表も成績が上がってよかったですね♪
奥様、すばらしいご教育を(^^)
ぽちぽち!
てなことを、あの子からの連絡を待ちながらやっとるワケです。すぐ留守電になるのがいただけない・・・(←
せがれ兄さんも2年生なんですねw確かに子供にとっての1年ってのはめまぐるしいもんがあるのかもしれません。オイラは小さい時は芸術性というものが皆無だったので、入りたても進級前も似たような作品しかできなかったですがね;
しかし・・・目覚めるのも年々早くなってってるのかもですね;かくいうオイラもわかっててもこういう風に表現しないってだけでしたから。こりゃ色気の何とやらのことで騒ぎ出すのが中学生前かもしれませんよ・・・たかさんが適度にブレーキかけてあげないと(うるさい)
春になって番組も心機一転されてますね。そのせいかオイラの夢もアニメばっかり・・・今日の夢もなぜかせがれ兄さんと同じ、ドラえもん・・・「ダウンタウンのアカン警察」で「ドラえもんの話を解説しすぎる新聞」ってのを見たからかしら(きっかけそれ?)
劇的です。。。版画も力強くて素晴らしいけど
タイトル面白すぎですねww
通知表できればisakiもそんな結果になって欲しかった。。爆
ママさんの苦労が見られますね。
私も頑張ります!
春休みだから多少起きるの遅くなるのは
仕方ないですよ~。。2年生の成長も楽しみですね^^
いつもは表立たないママさんの努力の成果ね!
あ!一番努力したのは長男ちゃん!!!
頑張ったね~~~!
そして版画に至ってはビックリ感満載な感じが溢れてます。。。
これはもうたかさんのDNAをモロに受け継いでいるとしか思いませんね。。。こりゃ将来が楽しみです。
第二の山下清画伯をめざせ!
汚物を書かない子供のほうが
珍しいかもwww
版画上手ですねぇ
一年生の作品には見えない!!!
素晴らしいです♪
応援ポチ
200点あげますよ!
成績表は、、絵が近畿大会入選したのに3でした、、家の息子
っていうよりメチャ才能あるんちゃうですか?
棟方志功だってこの歳でこんな作品を作れたかどうか・・・
題名がまたイケてますよね(笑)
応援ポチ×2☆
お酒は私の最高の栄養素のはず・・・(汗)
版画もメチャクチャ上手
ちょっとエッチっぽいところも男の子らしくてよいのでは~?
これから先も楽しみですね
素敵☆
すべっている人もすごく描写が上手で…驚きます!!
運動神経もあって芸術センスも会って…文武両道羨ましいです☆
最近読み逃げになっちゃってスイマセン;;;
ポチポチ頑張ります!!
一年でこんなにも成長するものですか?
ひかってるさかな、もかなりものですが
すべっかむしてる人、が!!
額に入れて、ぜひ飾っちゃってください!!
下ネタをこんなにも堂々と描けるのは
大人の目を変に意識せず、のびのび育ってる証拠かも??
「すべっかむ」む素敵だけど僕は「ひかっているさかな」の配色も素敵だと思います!来年の今頃はどんな作品を書いているのか楽しみですね♪
こうして1年を振り返ると、少しは成長が?感じられて良いかも知れませんね^^
すでにアーティストですね!
光ってる魚もそうですし、自画像も!
そして・・すべっかむしてるひと!(笑)
題名もアートしてる(笑)
この一年で物凄い成長をしてますね♪
これからもお兄ちゃんの作品が楽しみです^^
子供の汚物好きは仕方ないですかねw
うちも好きですから

スベッカム上手!
これは「ペンギンの問題」に出てくるギャグですよね?w
版画なんてホントに凄いし~♪
4月からは2年生、これからの成長も楽しみです(^O^)
1年でこんなに上達するもんなんですねー。
う○ちがちらほらあるのは御愛嬌でしょう(笑)
うちのくぅちゃんも結構好きです(汗)
小学校はいろんな意味でも学べますね。
そうそう、まさかモンパにたかさんが来てたなんてビックリです!
ママさんが「春休みやし美容院って月曜休みが多いからもしかしてたかさん来てたりするかもよー」と言ってたのでその直観にもビックリと二重ビックリだったんです(笑)
ニアミスというより普通にすれ違っていそうですよね・・・。
次は機会があったらご連絡しますね♪
ぽちっ
気持ちがこもっていて好きです。
2年生になっても、このまま素直に頑張ってほしいですね。
こっちの方では書かれてもらってくるんだけど
4月の頃と、
終わりの3月とでは
明らかに違っててビックリさせられるよね。
ずーーーーっととっておいて
いつかお酒のネタにでもなったら最高!!!!って
思います。
▲なかった兄クンと、
頑張ったママさんに拍手★
女性の象徴を思わせるような発想の絵は
イマジネーションが高まってるってことじゃないでしょうか(ぇ
俺も最後の貼り絵にはビックリです!
これって迫力ありますよ~!拍手です!
版画は見事ですね。
やはり才能あると思いますよ。