これ、僕が!なんですけどね。
ひさびさの粘土ですよ、もう体がうずいてしまった・・・・w

こんな感じでですね
ロープが下から上に伸びてましてね
これに粘土をつけて 森 にしようというテーマなのですよ
1本1本オブジェのように飾り
みんなで森林にしようっていう、なんとも素敵なテーマ!
そうだよ、最初はこんな感じだったんだよなぁ・・・
僕はですね
最近、手が荒れ過ぎてしまい、ここはスルーしようかと思ったのですよ
でもやっぱりせがれ達が楽しくやってるもんだから
落ち着いて見る事ができず・・・
左手だけで参加(笑)

30分もするととんでもないことになってきた!
せがれ兄はいかにたくさんつけて大きく見せるか?!みたいな感じに
せがれ弟は小さい物をつくってくっつけていく
作るもので性格が現れてるなぁ~
せがれ兄が、弟の作ったアンモナイトを踏んでしまい
途中喧嘩にも発展しましたが
なんとか2人で完成させたこの作品



なんか森っていうよりもね
エイリアンがでてきそうな風景になってましたけど・・・・
これにはかなり時間を費やしましたね
なんか家でも久々に粘土したくなってきました^^
あ、せがれ弟が昔の西城秀樹のチアガールみたいなのはスルーしてくださいね。
室内はこのへんにして
そろそろ外に飛び出していきたくなってきたせがれ達
滑り台があるとこに遊びに行くことに

ここだけでも半日くらい遊べるレベル
滑り台を何度も滑った後はやはりあそこに入りたくなるww
冷たそうwww

「もし濡れてしまったら、パパのトランクスで帰ることになるぞ!しかも脱ぎたてホヤホヤ!」
これくらいの脅しで大丈夫だろwww
足が少し痛そうでしたが(まさかここで遊ぶとは思わず)

浅い川設定なんですけど
10分おきに川の流れが増量するシステム
川の流れが弱い時に必死にダムを作るせがれ兄に
たっくさんの石を探してたせがれ弟
こんな石をみつけた?!

ハートの石。
なにこのラブリーなオチ・・・
愛地球博なだけに!イイじゃないか!wwww
モリコロパークあかんわここめっちゃ遊べるな、2年くらいはここ使えそうな気がする・・・w


クリック↑お願いします! あなたの応援が生きる糧になります!
せがれ兄 7歳 3ヶ月
弟の面倒がだいぶ見れるようになってきたな、たまに置き去りにするけど・・・。
僕が参加しなくてもどんどん2人で遊んでくれるようになってきたなぁ。
せがれ弟 4歳 11ヶ月
ほんまはあかんけど、ハートの石を持ち帰ることに>< 今は大事に保管してます。今度色を塗る予定だとか。
ねんど、、、芸術ですね
他の子どもたちはみな足だけ浸かっていましたの。
さすがに夫に止められましたよ。
それと奥の方にある大きな滑り台、小学生以下禁止だったと思うんですけど「行っといでー!!」と年少だった息子を登らせてしまいました。滑り台のてっぺんに立った坊主を見て、ぞっとしました。高いし滑り台急だし。叫びそうになりましたが、おちついたふりしてゆっくり下りさせました。
無茶ばっかりしているワタシです。
すごい想像力です。。
いや~。ホントここいいですね。
愛知…遠すぎる。。涙
オブジェ面白いね。こういう場所いいね。
大人になっても滑り台は好き。滑らないけどね。
頑張りましたね~(^◇^)
裸足で川で遊んで気持ちよさそう~♪
ハートの石見つけるなんてすばらしいですね。
いいことありそう!(^^)!
応援ですp(*^-^*)q ポチ♪
モリコロパーク面白いんですね!地球博は行ったけど遠足のグループがイマイチだっただけにイマイチ楽しめなかった部分も・・・これは本当想像力とか独創性を学ぶためにはもってこいですね!オイラもいい年ですが友達とかと行ったら大変に遊んでしまいそうwww絶対ズボンで行かないとですね(笑)
粘土のロープは何とも素敵なオブジェになりましたねwww森を人が創っているみたいでまさに愛・地球博って感じですよ!これは本当にすごいなと思いますwwwwwさすがはたか親子wwwww
最後はラブリーオチ・・・たまにはいいじゃないですかwせがれさんたちやたかさんにラブリーな事件が起こるかもじゃないですか(笑)せがれ兄さんはスーパーガールさんと親密になるとか、せがれ弟さんはかの車のCMのような子ができたりだとか、たかさんも・・・(あ)
こんな遊ぶ所が充実している施設が近くにあると大助かりよね!
応援ポチ
エイリアンには見えないってば~!笑
早く思いっきり水遊びをさせてあげたいですね~!
ヒネリも効いてて、ぐるぐるもくっついてて
一番上手なんじゃない?
やっぱり家でやってる成果が出るんだねー!
西城秀樹のチアガールって!!!!!(≧∇≦)b
スクールメイツだったっけw
この笑顔で、
ボンボン持ったら、まさに、って感じ♪
たかさんのかける言葉ってユーモアがあっていいね。
いつもそう思う。
ただ、注意されるのより、
こういう言葉かけのほうが絶対、イイモン。
そして最後は❤の石。。
オチもサ━━━(゚ロ゚*)イコ━━(゚ロ゚*)━━━ウ!!!
粘土だけで、ずいぶん大きな立派な森になるんですね
子どもたちに自由に作らせるっていうのも素敵。こういうのに小さいころに参加させればよかったわ
森には見えづらいですがw芸術的です。
息子君たちやはりいいセンス持ってますね
芸術性すら感じますよ!
お兄ちゃん弟君作ったアンモナイト踏んじゃったんですね。
最近コンビニで見かけるグルグルウインナー思い出しちゃいました(笑
弟君ごめんね(汗
・・・芸術性も感じてしまうw
水辺で遊ぶところもあるんですね・・・本当に1日中遊べそうだ(><)
オチのハートの石はラブリーすぎです!
すごい楽しそうーー!!
うちも娘がもう少し大きくなったら行ってみよう♪
粘土、すごい芸術的!
自由にこういうの出来る場所って貴重ですね。
ハートの石も見事にハート型ー!
そりゃあ、これは持ち帰っちゃいますよね^^
芸術!!!
上手ですね~(*^^)v
森にするってことはこの作品は永遠に残るってことなのかな?
ハート型の石w(°o°)w完全にハートですね!
うちの晴・俊もそろそろOK牧場な年頃になってきましたので、また折を見て連れて行ってあげようかと思います。
弟くんのスクールメイツ状態が秀逸です(爆)
φ(. . )ポチっとな☆
ハートの石を見つけるところが
素敵

でも凄く芸術的☆楽しそうですね!!
屋外も、もっと暖かくなれば長居して遊べそう♪
楽しそうな写真ばっかりで見てて楽しかったです☆
家事とかしてて同じく手が荒れてますが(ぇ
でも粘土つかんでみたいっす♪
川に入るのも冷たそうだけど、こういう遊びもいいかも♪
最後のハートの石はいいんじゃないっすか???
お持ち帰りは・・・してないか(爆)
できるんですね~
粘土遊びから川遊びまで実に幅広い(^^)
特に粘土って、家だと激しく汚されそうだけど
ここなら遠慮無し!行ってみたいなぁ
スゴイ粘土作品が出来上がりましたね(☆0☆)
森・・・というお題があるとはいえ、
こういう抽象的なものを作れる人ってマジで尊敬します!!(><)
そして、たかさんは残念な手あれで片手の参加でしたか(^^;)
もしや職業病ってやつですか?お忙しそうでしたものね(><)
お大事になさってください!
ハートの石!すごい!!大発見ですね☆
ぽちぽち♪
これは色をぬりたくなるくらい腕がうずきますね^^
たかさんの気持ち解るわ~♪
水遊びまで出来るなんて夏場なんて最高の場所じゃないですか!
ハート型の石・・・それは持ち帰るでしょ~!絶対^^
どんな色をつけるのか楽しみだわ~♪
v▼・。・▼σポチポチッ♪
想像力が生かされる遊びがいろいろできて
楽しそうです。
↓四葉のクローバーってなかなか見つからないですよね^^;
爆発加減にウケてしまいました!
その跡地がこういった公園になっているとは知らず・・それにしても遊びがいがある広さです。
そしてやっぱり「粘土」。なにかが潜んでいそうな「森」になってますが、楽しそうです。。。
さらにはやっぱり「水遊び」。なぜか子供達は平気なこの遊び。寒かろうがなんだろうが入ってしまう彼らにビックリですよね。
この公園、是非とも行ってみたいです。