
久しぶりの体操教室
新しい練習で、ブリッジをしてる子の中をくぐる競争があったんですけど
先頭はせがれ弟だったんですが意味がわからず
よーいドン!っで、くぐるはずがブリッジしてしまう面白いシーンもありーので。
せがれ弟が少し天然っぽい気がしてきた・・・w
久しぶりなのもあってか
怪我が続出?!
以前は後ろ回りできたのにできなくなってしまった・・・
最後、微妙にゴツン!って音したのわかりますかね・・・
マットがないとこまでいってしまいましたw
その後、側転の練習してたら・・・
指が切れてしまったせがれ弟・・・

なぜか、みんな集まる(笑)
先生が絆創膏を貼ってくれたんですけど、それがみんな羨ましい・・・w
「これは伝説のバンドエイド!」
「透明じゃん!いいなぁ~~」
子供は怪我が嬉しかったりする(笑)
そんな感じでヒーローになってしまったせがれ弟も良い気分w
今回は跳び箱だったんですが
いままでなぜ横置きだったんだろぅって思ってたら
低学年はまだ腕の力が弱いのでその配慮だったみたいでね

8段クリアーする子が増えてきたのでついに縦置きになりました!
これは難易度がかなりUP!
おしい!
お尻が少しひっかかってしまいました・・・
時間がなくてこの1回しかできませんでしたが
新たな練習にせがれ兄も楽しくなってきた様子
せがれ兄・・・
できることが増えて少し飽きてきたみたいでね
もっと、もっと上を目指す意味では良い内容だったと思います
これ、7段の縦置きなんで・・・
目指すは8段縦置き!


クリック↑お願いします! あなたの応援が生きる糧になります!
せがれ兄 7歳 3ヶ月
先日、学校帰りの通学路でリバース!突然の腹痛に襲われみんなに担いでもらい帰ってきた
まだ慣れないクラスに久々の体操教室で疲れがたまったのかな??
本人はがんばる姿勢ですが体がついてこないもよう・・・。
せがれ弟 4歳 11ヶ月
跳び箱で少し足が開いてきた!少しコツを掴んだかな。
常に身体を動かしていること事態がいいことなんですけどね~
子供は飽きちゃいますよね!
でも勲章(バンドエイド)つけてでも頑張って欲しいですね♪
弟君、歯型つけちゃいましたか^^
お母さんが人に解るように怒鳴り込むのは
子供のためにも良くないな~と感じました!
v▼・。・▼σポチポチッ♪
でも弟君、全然、後ろ回り出来ていると思いますよ☆
お兄ちゃんも新たな目標が出来たようで!
やっぱり目指すものがあるのって大切ですね。
子供ってなんであんなに絆創膏が好きなんでしょう(^^;)
ウチのチビたちもしょっちゅう、ケガしては
絆創膏を貼りまくっています(絆創膏貼るためにケガ?^^;)
お兄ちゃん、8段縦置きがんばれ~!!
ぽちぽち☆
羨ましいです。
ブリッジが凄い上手ですよね。
応援ポチ
ビックリしたねぇ!
女の子はシャキシャキ・・・さすが!
負けるな!弟ちゃん!!!
ま、男の子は少しの怪我だったら
勲章ですよねぇ!!!
8段の縦置き。。絶対私のでっかいお尻は
ひっかかるだろうなww
せがれ弟くん ええ音させてます(><)
でも、頭なでながら倒立に行くのは
さすが男の子!
指が切れるマットって!?
うちの子たちはもちろんけがなんかしたことないんですよね~
それはそれでどうかな。と
体を動かすのにはいい季節になってきましたね♪とは言いつつ明日は寒そうですが(苦笑)
いさきもそうであって欲しいと願っている
私。。w
何でも頑張る姿がいいんですけどね。
体育教室は保育園でも月何回かやってますが
いいですね。これが出来るようになった
とか聞くと習わせたい気もするんですが
ピアノも習ってるので大人の事情でさせられません・・。。汗
頭確実に打ってますね~。
大怪我しないか心配です・・。
多いと先生の目も行き届かないですよね~。
前、もっといたような?って思ったんですが、気のせい?
何カ月に一回でも練習内容が変わらないと、子供も見てる親も飽きてきますよね~!
また新しい目標ができて良かったです(*^^)v
伝説の絆創膏(笑)うちも透明の探そうかな(笑)
継続にやってるものって休んじゃうとなかなか元に戻らないんですよね。
父ちゃん高校の時は部活の顧問が『1日休んだら取り戻すのに1週間』ってよく言ってました。
伝説の絆創膏の効果は絶大だったようですね。
俊に物心が付いたら、やってみようかな。
今我が家の晴は「お着替えイヤイヤ症候群」です。
どうしたもんだか(^_^;
φ(. . )ポチっとな☆
色々練習してると怪我もしますよね~・・・。
でもだんだん出来ていってそういうのがなくなるんでしょうね!
跳び箱も飛べたらだんだん高くなってくんでしょうな~。。。