先日はコメント欄にてたくさんの方のカミングアウトありがとうございます
みなさん1度はそういう経験それているのですね・・・僕も同じです
かなり読み応えのあるコメントになっておりますので見ていない方は是非。
ひさびさに学習ノートを持ち帰ったせがれ兄
その中身をチラっと覗いてみた
2年生になってもう2か月・・・
彼の、学力はどうなっているのか

これ落書きかと思ったのですが
絵日記的な感じで、みんなに発表したみたいでね
絵のレベルはギャグ漫画みたいなキャラですが
人前では緊張してしまうせがれ兄がみんなの前でちゃんと発表できたみたいでね
それはそれで安心しておりますです
で、問題の文章力なんですが・・・・
ひさびさに腹抱えて笑ったんですが・・・
まずは読んで頂きたい

「あぴたでかいました。」
うん。間違ってはないんだけどね、もうちょっとね
誕生日に買ってもらったとか、書き方があったと思うんだけどね
しかも、あぴたじゃないしね、ボール買ったの。
ま、なぜか、せがれ兄の脳裏にはあぴたが浮かんでしまったっていうことでしょう。
そして、せがれ弟も、兄が宿題してる間に、ひらがなの練習したりしてます
書き順もしっかり教えたいとこなんですが
兄に集中してしまい独学になってしまっている部分があるのです
大人では当たり前になっている書き順も子供目線だとこういうことになってしまう・・・
そんなおもしろい例がこちらです・・・・
ある意味、おもしろい発想ですよね(笑)
間違えて覚えさせないように気をつけないと><


クリック↑お願いします! あなたの応援が生きる糧になります!
せがれ兄 7歳 6ヶ月
今は、cm mm の勉強してますが、まず定規を安定させることができない(笑)
2年生になるとグッと難しくなるね、びっくりするくらい。
せがれ弟 5歳 1ヶ月
兄が行っているペン習字にそろそろ行かせる予定。
みなさんも子供さんや自分の小さい頃にいろいろ苦労してたんですね。本当、母も就活について「あまりに女が多いといじめられるよ」と心配してるっぽいし。何でしょうね、人は傷つけられるから大きくなっていくのか?それが当たり前になってないか?オイラには謎です・・・
学校の男子トイレを全部個室にする運動は、ちょいちょい広まってるみたいですね。でも全部の学校がそうなるのはいつのことやら・・・女子もにおいでバレたりしますが、オイラは平気でしたね。しょうがないじゃんおなか痛いんだもん、ってな感じで。
そういうのもありながらせがれさんたちもお勉強面でも成長してるんですねw絵日記は何か面白い・・・言葉の1節ずつに吹きだしつけちゃうから、一人から吹きだしが3つも出てるwwwww
あと、小さい子って「~すきです。」「~でした。」てのを羅列させるんですよね!オイラもこういう感想文書いてた時ありました。小4でそれやったら母に怒られましたが。(ケッ)
あぴた(笑)
せがれさんたちにとってあぴたは聖地なんでしょうねwww
そして「す」・・・何か暗号を解くかのように書いてますねwww何がすばらしいかって、これ見てたのママさんでしょ?指摘するより先に笑ってましたよね。オイラの母と大違い。オイラの母は「何でだ」と怒鳴りながらバチーン!!ですね・・・あなおそろしや・・・;
慌てて修正することもないですが、彼らもそのうち自分から「こうじゃ変なのか?」と気づくと思うので、気長に見てやって下さいねw
なんのなんの、うちの中学生はいまだにこんな感じの作文です。漢字の間違いはないけれど、構成はこういう感じです。同じレベル。というかせがれ君が上手すぎるのかも?
下の子は上の子の宿題に付き合って
知らない間にいろんなことを・・・・
↓
いつの時代でもどの地域でもあるイジメ。
悲しいですね。
うちのひろは、1年生のときから
学校で毎日のように大しています。
平気で「ウン〇したい・・・」って
言っているようです。
恥かしがらないと苛めても面白くないのかな?
変なことを言われたことはないそうです。
子供の感性ってホント純真無垢だなぁって思いますよね♪
お兄ちゃん、本当にサッカーが好きなんですね!
ワールドカップは夜中の放送が多いからお兄ちゃんは見れないかな。。。
でも、お兄ちゃんは、見るよりも実際に自分がする方が好きそうですよね!
俊輔は・・・体調が万全の時は頼りになりますが、体調が悪いと相手にボールを簡単に奪われてしまうので、カウンターの基点になってしまい危険ですね(><)
私も落書きかと思ってしまいました(^_^;)
画風のせいかしら(笑)
みんなの前でしっかりと発表できたとは、偉いですね!!!
アピタ・・・う~ん!家庭であったいろんなことがこうやってみんなにばれていくんだ~って何気にそっちを気にしてしまいました(^_^;)
「す」書き順はアレだけど(笑)、めっちゃキレイでビックリしました!!!
上の子の影響で早いみたいですよねぇ
私が姉の真似でなんでも覚えるのが
早くて親はこの子天才?って思ったら
全然違ったって今でも言われますww
書き順・・・まっ読めればいいかぁって
感じですかねw
ペン習字って夏になるとサウナになるトコでしたっけ?
記憶が曖昧( *´艸`)
私も「こらこらw授業中に落書きかいなww」と思ったら、
ちゃんと授業の一環だったんですね。
服は書かないのに、瞳孔と鼻の穴がちゃんとある・・・
と感心したりw
作文、アピタが本当か嘘かは別としてw字もキレイだし
きちんと文章になってますねー。
ちゃんとみんなの前で発表も出来て、すごいなあ。
こうやって、どんどん大人に近づいていくんですね。
男の子の割りに丁寧にかけてると思います
この調子♪
弟ちゃんは形は入っているんだけどねっ・・・
気をつけて!
そして、弟くんも書き順?は違っているけれど上手ですね!
応援ポチ
サッカーボールが大好きなんですね(〃⌒∇⌒)ゞ♪
アピタで買ってないんですか(*≧m≦*)ププッ
せがれ弟ちゃん~
『す』かわいい書き方ですね~
応援ですp(*^-^*)q ポチ♪
「これ、めっちゃ へたくそ。」って。
見たらほんとにへたくそでね、うちのチビのがうまいくらいでしたよ。
お兄ちゃん、やっぱり字が上手です。
年下に へたくそって言われるお兄ちゃんにはなってほしくないですね。
弟くんも、上手!見た目は100点じゃないかしら。独創性も、大事よね。
今って携帯やパソコンがあって文字を書く
機会ってなかなかないですからね。
日記の文章表現もだんだん上達していくんでしょうね。
いつもヤッテるブログも記事やコメントも
我々が日々上達(?)していくかのように・・・(爆)
全然訪問できずスイマセン。。。
もう毎日がアグレッシブ…!
毎日楽しいけどクタクタです!!
たかさんも忙しい時期!お仕事がんばって下さい(^^)☆
相手に物事を上手に伝えるのに文章力って大事だと思うんですよね~!
どんだけ好きなのかちゃんと伝わってますね^^
書き順は笑えますよね~!
ユリアの書き方を見ていてもやっぱり笑えます~
上から下、左から右ってことすら解ってないですから~w
最近こどもちゃれんじまかせのところがあるので注意しなければ!
v▼・。・▼σポチポチッ♪
それも下の紙を鉛筆のサイドで塗ったら薄く出てきそうなぐらいに(爆)。
「あぴた」にはかなりツボりました(笑)
ここから「どう好きなのか」を書ければ、お兄ちゃんの文章力はさらに
UP出来るはずですよ。
お兄ちゃん、ファイト!
φ(. . )ポチっとな☆
よほどボールがすきなんでしょうね^^
その気持ちがすごく出てて、素直な文章だと思いました。
感動しましたよ^^
先生もいっぱい○くれてるし^^
ママさんの笑い声も楽しそう~

サッカーのボール、よっぽど好きなんだねぇ~。
うちのコ、
オネエチャンも幼稚園のとき、こうやって書いてて
チビタも今、こうやって書きます!
文字を記号みたいな感覚で捉えるんだろうね~。
「か」の字が寝転んでたり、
「な」の点がなかったり、
いろいろバラエティーに富んでて笑ってみてます。
書き順、とかバランス、とかも大事だけど
今は、「書きたい!」っていう気持ちを
大事にしてあげたいな、って思ってます。
小学校に上がったら
きちんと先生に教えてもらえるから
だ~~~~あいじょぶだぁ~!←呑気すぎ?
サッカーボールの色や硬さまで惚れこんでる兄クンもすごいじゃないですかー!
あぴたじゃなくても買ってあげてよかった、って
思えますね(*^m^*)