我が家では毎年恒例になっておりますが・・・
せがれ達は花火どころか・・・(あうううう)
ひゅるるる~~~~~・・・・・・・・

どーーーーーーん!!!
花火とはまさに!
胸に響く感動の祭典である!(ゴルバチョフ)
ロシア人もびっくりの、おいでん祭りにいってきました!
もうね、言葉いらないよ?
いいよねぇ~花火って・・・・
せがれ達も行く気マウンテンでね、電車で行ってきました!
(車だと死亡フラグです!後にカイザーXは語る)
そんなこんなで、橋付近に空いてる場所を確保して
ゆっくり花火でも・・・・っていう訳にもいかず・・・・
モンスターは叫ぶ・・・
「カキ氷が食べたい!」

目の前がこういう状況なのに買出しですwww
しかも、カキ氷ショップだけ、TDL状態ですわ・・・
みんな喉渇いてるんだねぇ・・・・
でもね!
買出し1人で行けるっていう良い部分もあるわけです!
いままではせがれ達連れて並ばなきゃ・・でしたからね・・・
せがれ兄が頼もしくなった今、2人置いていけるんですね~

悔しいから屋台の前でもう1枚っとwww
カキ氷にやきそばに、からあげに、、、、
どんなけ食うかね、、、、
落ち着いた頃モンスターがはなったお約束の一言!!
「パパ、おしっこ!!」
「ぼく!うんこ!」

「そんなに食ったらでるわな・・・・。」
とりあえず、1番近いトイレの場所といえば、混雑してるであろう大競演目の前ww
やっとのこと辿りつき、薄暗い個室でせがれ弟を応援しつつ(笑)
スッキリした頃にはラストに近づいておったのです!!
奇跡的?!にも目の前でナイアガラを確認いたしました!!!
大感動の花火も終了・・・
そのまま帰る予定が屋台三昧・・・
金魚釣りにサメ釣り(おもちゃクジ)・・・
スッカリ帰りが遅くなってしまいママさんの大花火が(苦笑)
来年もせがれ達ついてきてくれるかしらん~
迫力ある花火画像と、息子っちたちの自由奔放な行動と、たかさんの
やられっぷり・・・夏ですなぁ、風流ですなぁ。
でも2年ほど前は花火観賞どころか、着いた途端に「帰ろう・・・」じゃ
なかったです?エラい進歩ですよ( ´艸`)
もう10年もしたら、ママさんと2人で来れるかもしれませんよ(一人で
行ってらっしゃい♪って言われる可能性大ですがw)
それより私は、兄の乗ってたサーフボードが誰のなのか気になります。
まさかお爺ちゃんの?ハイカラですね。
行った気になりますもんね
花火大会って、もう何でも食えや~って
開放的になるので、ついつい食べすぎちゃいますね。
せがれ君達のようにお腹に来るのが難点ですが(笑
自宅にいてこんなに綺麗な花火を見れて嬉しいわ♪
ここの花火は有名みたいですね。
たかさん、子供達の言うことをしっかり聞いて優しいわ~。
我が家の旦那は、子供たち2人連れては、絶対出かけたくないと言う人なの。
次男が自由人すぎて大変なのよね。。。
あら、ママさんは花火に行かなかったのね。
綺麗なのにな~。近くなら私も行ってみたいわ。
応援ぽち
ジ○スコに車とめてね。
ナイアガラの右の端っこの辺りで見てました。すごかっですよね~。動画見て感動がよみがえりました。一緒の所にいたなんて嬉しいです。来年も楽しみですよね。
でもね、人ごみの大っきらいな夫は来年はもういいだろう。と言ってます。
もしそうなったら一緒に、父子&母子で行きますか(笑)
ナイアガラが見れるなんて嬉しいー♪
今年は花火を近くで見るのを諦めてたんですが
思わぬところで見れちゃいました^^
屋台の食べ物っておいしいですよねー。
家で食べたらきっとそんなに美味しくないのにw
ちゃんと買ってきてあげる、たかさんっていいパパさんだなー。
そもそも、せがれくんたち二人連れてこの人ごみに行くことが
すごいなーと尊敬してしまいます♪




来年ゎ行ってみようかなぁ





とくに5歳児よりも7歳児が

やっぱ花火綺麗ですねぇ~。
今年もすごい人だったみたいですね。
去年はゲリラ雨が降って大変だった思い出が。
応援ポチで~す。
素直なお坊ちゃんたちだことw
でもこのナイアガラってすんごいね~!
ナイアガラに行くまでの花火も
ゴージャス★
目の前の特等席で観られるなんてめちゃめちゃラッキーやん!
せがれクンたち、実は計算済みだったカモ?!
お写真とってもステキです!!
迫力満点!!(><)
こりゃお兄ちゃんや弟君の食欲も進むはずだわ(笑)
動画のほうも拝見しました☆
凄い迫力ですね(☆0☆)
こんなお祭り、ウチの近くにもあったらなぁ・・・。
初サーフィン!のオチに声を出して笑ってしまいましたヾ(≧▽≦)ノ
ぽち!
私が撮ったらかなりショボイです(o´д`o)=3
子供達を置いて買出しできるのとかステキ
そんなことからも成長を感じますね
元気そうでなによりです♪
もう少しで店にイタズラ電話するところでした(笑)
子供達って何で一番モチベーション上がる時に『おしっこ』ってなんのかねぇ・・・