そこに不思議な光景が?!
気分を損なう場合がございますので注意
耳鼻科の前に小さな小川があるんですけど
まずは、写真を見て頂こう・・・

これね、ザリガニの死骸なんですよね(汗
あえて、遠くからわからんように撮ったんですけど
これね、画像に収まってるのはごく1部でして・・・
で、なにが不思議かというと
まずこの量がはんぱやないわけです・・・
バッラバラになったのが岸にずーっと続いてるんです
ざっとみて1000匹以上・・・
しかも水のあるところから2mくらいの高さがある場所に・・・
なんなんでしょうね・・・これ・・・
誰かが捕まえたにしては量が多過ぎですし、鳥や猫の攻撃にあったにしては
考えられない量ですし・・・
これね、
きっとクロマニョン人の仕業だね、モソモソ食べて上流に行ったね。
んで、ついでに耳鼻科で吸引してったね、鼻にもんすごい差し込んでスッキリしてったね。
冬に備えてるね、絶対に。
ってことで。
だれかザリガニ博士がいたら教えてくらはい・・・
よろしくザリがとうございます!
もしかして薬局も近いしザリガニを粉末にして・・・



きっと道に迷っている

このネタ苦手・・・。
と言うことでこの辺で。
応援
クロマニヨン人、発見したら動画でお願いします。
これは謎ですね・・・。
最近、こういう異常現象が多くて不安になりますね。
こちら石川県でも、空からおたまじゃくしが沢山降ってくるという、なんとも不気味な現状がありましたよ!
鳥やクロマニヨン人のしわざだといいのですが(笑)
ぽちぽち!
気になります(--〆)
応援ですp(*^-^*)q ポチ♪
これは不思議ですね。
鳥の仕業でしょうか・・・?
猛暑のせいではないですかねぇ~。
実際に見ることできないかも~。
応援ポチで~す。
これはザリガニに死骸なんですか?!
確かに量からしたら多そうですね。。。
今の時期だったら彼岸花の花びらかも知れませんね~(ぇ
骨とか関節にカニの甲羅とか良さそうなので
効くかも・・・・・う~ん。
ほんとなんだったんでしょうね?
自然って時々不思議なことが起こりますよね^^
僕も子供の頃、近くの川(?、クリーク? 側溝かな)
でなまずの大量発生をみて驚いた記憶があります。
もうそれは尋常じゃない数・・・