その後、制作に取り掛かり、1か月ほど?で完成しておりました!
僕的にはこれまでで1番できがいいのではないかな?!ってほど時間かけちゃいました。
んでは、タラタラ工程を説明していきたいと思いまっス。

これまでで1番大きい物にしたかった
粘土板の大きさでだいたいわかるかしらん
まずは簡単に頭の大きさと、胴体を決めます
細かいのは歯です!先に作って固めておきます

だんだん顔がリアルになってきましたが、まだまだ途中段階
綿棒を刺してるのは舌を浮いてる感じで固定したかったからです
色付けの時にひっこぬくことになりますが・・・

顔が8割がた完成、歯をつけるときはドキドキです
耳のバランスも難しかった!あとで角をのせるのでしっかりついてないといけないし

歯と角を装着!おーー龍っぽくなってきました
あとはヒゲをつけるだけです
色塗り大変そぅ・・・・

これは後ろ脚なんですけど、ちと長すぎちゃいました><
筋肉のつきぐあいはこれくらいのが好きなんですけどねぇ
しかたなく、足は作り直しです・・・

修正後、やっぱ作り直してよかった!
自立させるためには頭の方が重くなってしまう可能性があるので短くしたのは正解でした!
ウロコは1枚1枚めんどーな作業が続きました・・・・

手には何か持たせたいな~って思ってて、やはり水晶玉っぽいの?
本物のガラス玉でもよかったんだけど重さで耐えれずで断念しました
ちとツメが大きすぎたかなぁ~

やっと完成!このままでもいんじゃないかと、そうも思いましたが・・・
やっぱ色つけたほうがリアルだよね・・・
んでも、やっぱ色付け苦労しました><
ほっそい筆、ふっとい筆、絵の具も全然足りなくて、いっぱい買うことにw
ウロコの中塗るのマジ大変やったw
そんなこんなでやっと完成!!!

色迷ったけど、やっぱこの色ですよねぇ
やっぱせがれ達には神龍(ドラゴンボール)だって言われちゃいましたけどw
水晶もドラゴンボールにしてほしかったとかww

下からみるとこんな感じ
もっと、もっと長くすればよかったか?!
できあがると、いろいろ見えてくるもんがあります!!

前にドラゴン作ったけど、ちと違う感じで龍が作れたのはよかったと思っております
せがれ達の反応はいままでで1番びっくりしていたのではないでしょうか?!
次回は・・・これ干支の流れになっていくような・・・そんな感じでしょうかww