乗り物の【でんでんむし】に乗ろうとしたところ
定員さんが持っている人数を計るのに反応したせがれ兄。
あの野鳥の会で使ってるようなカウンターである。
『僕も押してみた~い♪』という。店員さんも笑顔で対応してくれた。
じゃ~1回だけ押していいよ~っていうのに…
せがれ兄がした事はいったいなんでしょう?

その後のママの対応は素晴らしかった^^
正解は…
やっぱり連打した!そしてママが5回押しましたって笑
ママはちゃんと数えてたw
車で1時間ちょっとでしょうか。
ここには男の子が好きそうな乗り物がいっぱいのであります。
保育園で割引券を頂いたので
行ってみようかと。
思った訳なんですが…

さっそく紙飛行機にされておりました(泣)
これが後々めっちゃヒビク事になろうとわ……

鈴鹿サーキットに到着
ここで迷いが…
フリーパス 大人4200円…子供3200円…
高すぎる(泣)
しかたなく入園券 大人1600円、子供800円で入ってから
乗り物券を買うことに。
せがれ達もどれくらいの勢いで乗るかわかんないですからね…

中に入ると、思ったより広い感じ。
せがれ達もあのツクシを殴り倒す。

紫の生き物を発見!!!!
あの赤ちゃんはもの凄い泣いていて
せがれ兄が心配そうに見ております。
まぁ後でいっしょに写真とりましたけどwwせがれ弟も^^

プッチタウンに到着
ここは幼児向きなんですが、せがれ達にはちょうどよいです。

ここでは走り回って遊べます。

暖かい日でしたが、水は危険ですww

プートのちんちん電車♪

乗る前にこんなロボットもいました。

せがれ弟は怖くてママにしがみついております(笑)

やはり運転はせがれ兄。
これは電車ですけど、ギアがついていて
自分でスピードを変えれるからおもしろいです。
2歳、3歳の子でもできます!

でんでんむし♪
これは今CMでやってるやつですね~
さすが1番人気で30分ほど並びました。
はい。
僕だけ並びました。

4人乗りなんで家族で楽しめます^^
意外にスピード感があっておもしろかったです~~

せがれ弟はこんなのも乗ってました。
ここで1つ
僕らは入場券で入ったんで乗り物券を乗る前にひたすら買ってた
わけなんですが、乗り物券を買う自販機が故障ばっかりなのね…
かなり走り回ったんですが
ここの遊園地は現金OKみたいです。
そのかわりお釣りがないように払えばなんですけどね。

アドベンチャーボート♪

まずはせがれ弟の運転。
ドカドカ激突して、ある意味おもしろかったですねぇ。

そしてせがれ兄の運転。
軽快に蛇行しておりますがやっぱり弟よりは上手でした^^
そして次にむかったのは……
恐怖…シューティングライドスコーピオン……
せがれ弟が突然『これやるやる~~♪』と言い出した……
なんと上を見てない…
上には……

これは怖い…
中から悲鳴が聞こえてきた……

岩陰から覗くせがれ達……
そして乗る事に。

キャーーーー!!!!

ギョエーーーー!!!!

これは亡霊?
だ、か、ら~怖いよって言ったのに~~~

せがれ弟は号泣でした(笑)

アクロエックス♪
これはせがれ兄と2人で乗りました。
凸凹道を走行するのでとてもおもしろい

せがれ兄はこれが1番楽しかったみたいですねぇ。
いや
これ乗ったの半分くらいでかなり乗り回したんですよ
結局フリーパスを買った方が安くすんだような……
せがれ達よ!!!!
乗る気マンマンなら最初に言って欲しかった!!!!
次回予告
せがれ兄がミニバイクに乗る
後半に続く!
せがれ兄 5歳2ヶ月
幼い頃は全然乗り物に乗る余裕がなかったのに。やっぱり5歳にもなれば
いろいろ興味もでてくるんですねぇ。小学生になれば1人で乗れるようなのが
いっぱいあったので、また2年後くらいに行けたらいいなぁ。
せがれ弟 2歳10ヶ月
時々、3歳になったり、2歳になったりしましたが。これは内緒で^^
充分に楽しめたのではないでしょうか。ハンドルさばきは絶妙だな。
あのサソリが付いてる所は・・
中はどう~なってるんです???
暗闇のトンネル風かしら・・・(~_~;)
★遊園地でも小さい子は乗れない物もあるから
フリーパスを買うのは考えないとですね^^
行きたいけどお高いのね。。。それだけかい!